検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実践デリバティブ Excelでデータ分析

著者名 藤崎 達哉/著
著者名ヨミ フジサキ タツヤ
出版者 オーム社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217614534一般図書338/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
338.01 338.01
慰安婦 太平洋戦争(1941〜1945) ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111251744
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤崎 達哉/著
著者名ヨミ フジサキ タツヤ
出版者 オーム社
出版年月 2019.9
ページ数 10,372p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-22394-5
分類記号 338.01
タイトル 実践デリバティブ Excelでデータ分析
書名ヨミ ジッセン デリバティブ
副書名 Excelでデータ分析
副書名ヨミ エクセル デ データ ブンセキ
内容紹介 先物、スワップ、オプションなどのデリバティブ(金融派生商品)について、実践的な知識をわかりやすく説明。実際のマーケットでの取引を理論とともに解説し、上級レベルにステップアップしたい人の内容理解にもつなげる。
著者紹介 慶應義塾大学卒業。専攻は科学哲学/社会科学方法論。リサーチアンドプライシングテクノロジー株式会社取締役。
件名1 デリバティブ

(他の紹介)目次 第1章 OTCデリバティブ市場とレポ市場
第2章 フォワード金利と金利スワップ取引
第3章 オプション理論の考え方
第4章 リスク・パラメータの古典力学
第5章 代表的なオプション取引
第6章 さまざまなオプション取引
第7章 金利の期間構造モデル
第8章 コンスタント・マチュリティー・スワップ(CMS)
第9章 信用デリバティブとシンセティックCDO
第10章 さまざまな仕組債
第11章 国際金融危機とデリバティブ理論の変貌
補足説明
(他の紹介)著者紹介 藤崎 達哉
 リサーチアンドプライシングテクノロジー(RPテック)株式会社取締役。慶應義塾大学卒業。専攻は科学哲学/社会科学方法論。1987年からOTCデリバティブ市場で仲介並びにプライシング・ツール開発業務に従事。1998年からロイター・ジャパンで国際金融部門の市場情報マーケティングを担当。大手コンサルティングファーム勤務等を経て、2005年、QUICKグローバル・インフォメーション社設立に参加、マーケティング部長を務める。その後、2012年からリサーチアンドプライシングテクノロジー(RPテック)社で金融市場情報ビジネスに関する戦略立案およびデリバティブ評価・教育業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。