検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

競争と公平感 中公新書 2045 市場経済の本当のメリット

著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216227684一般図書366/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
209 209
地学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010020378
書誌種別 図書(和書)
著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.3
ページ数 12,245p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102045-1
分類記号 366
タイトル 競争と公平感 中公新書 2045 市場経済の本当のメリット
書名ヨミ キョウソウ ト コウヘイカン
副書名 市場経済の本当のメリット
副書名ヨミ シジョウ ケイザイ ノ ホントウ ノ メリット
内容紹介 資本主義国のなかで、例外的に市場競争に対して拒否感の強い日本。男女の格差、不況、貧困、高齢化、派遣社員の待遇など、身近な事例から、市場経済の本質の理解を促し、より豊かで公平な社会をつくるためのヒントをさぐる。
著者紹介 1961年京都府生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同大学社会経済研究所教授。博士(経済学)。「日本の不平等」でサントリー学芸賞等受賞。他の著書に「格差と希望」等。
件名1 労働経済

(他の紹介)内容紹介 日本列島は2011年にマグニチュード9の巨大地震に見舞われて以来、千年ぶりの「大地変動の時代」に入った。4枚のプレートがひしめく日本で生き延びるには、地学の知識が不可欠だ。本書は、大学入試センター試験に出題された問題を解きながら、地球内部の構造、日本列島の成り立ち、地震と噴火のメカニズム、地球温暖化問題、宇宙の歴史まで、「壮大」かつ「実用的な」地学のエッセンスを、京大人気No.1教授の「科学の伝道師」が解説する。すべての日本人に捧げる、サバイバルのための地学入門!
(他の紹介)目次 第1章 地球とは何か
第2章 地球は生きている!―その活動をさぐる
第3章 地球の歴史を繙く
第4章 日本列島の成り立ち
第5章 動く大気・動く海洋の構造
第6章 宇宙とは何か
(他の紹介)著者紹介 鎌田 浩毅
 1955年、東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。通産省地質調査所を経て、97年より京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。専門は火山学、地球科学、科学教育。京大の講義「地球科学入門」は毎年数百人を集める人気で教養科目1位の評価(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。