検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

立て直す力 中公新書ラクレ 666

著者名 上田 紀行/著
著者名ヨミ ウエダ ノリユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311588420一般図書180//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
180.4 180.4
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111252561
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 紀行/著
著者名ヨミ ウエダ ノリユキ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.9
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150666-5
分類記号 180.4
タイトル 立て直す力 中公新書ラクレ 666
書名ヨミ タテナオス チカラ
内容紹介 自分には価値がない、何をしていいのかわからない…。苦脳を抱えて生きる人に向けて、宗教のもつ本来の力、一歩前に進める力、元気づける力を、ダライ・ラマ14世や仏教思想家・鈴木大拙などの言葉を交えながら紹介する。
著者紹介 1958年東京都生まれ。文化人類学者、医学博士。東京工業大学教授・リベラルアーツ研究教育院長。2004年東工大教育賞・最優秀賞を学長より授与された。著書に「生きる意味」など。
件名1 仏教

(他の紹介)内容紹介 相次ぐ企業の偽装事件、ストレスで心身を病む会社員、つづく役人の文書改竄・不適切調査、そして長すぎる老後への不安。なぜ、こんな世の中になってしまったのか?本書は社会の「壁」を前に立ちつくし、苦悩を抱えて生きるすべての人に向けて書かれました。著者がフィールドワークで発見したスリランカの「悪魔祓い」、偉大なる仏教思想や志ある宗教者たちの言葉などを通して、生きる哲学としての「立て直す力」を熱く提言します。
(他の紹介)目次 第1章 生きづらい社会(単一化された危ない社会
“奴隷”とデータ至上主義エリート
ノイズのない社会
いつの時代もこぼれ落ちる人はいる
傍らにあった宗教 ほか)
第2章 立て直す力としての「宗教」(お坊さんのイメージがわるい
母も仏教が嫌いだった
「阿弥陀さまとお浄土の話」という紙芝居
病室を照らした光
仏教の本質的な力 ほか)
第3章 「悪魔祓い」が教えること(心臓手術から得た示唆
スリランカの悪魔祓い
エネルギーの爆発
呪術師vs.悪魔
笑いと陽気さが充満する ほか)
第4章 祭りとこころ(日本の悪魔祓い的なるもの
農耕社会という大きな変革
「疎外」される人間
喜びを後回しされる農耕社会のツラさ
祭りはなぜ生まれたか ほか)
第5章 仏教の神髄―鈴木大拙の言葉から(「悟り」を体験する
ポジティブな競争心
知恵は慈悲によって力をもつ「愛」への誤解
処世術ではなく
「処生術」を生きる ほか)
(他の紹介)著者紹介 上田 紀行
 1958年東京都生まれ。文化人類学者、医学博士。東京工業大学教授・リベラルアーツ研究教育院長。東京大学大学院博士課程単位取得退学。86年よりスリランカで「悪魔祓い」のフィールドワークをおこない、その後「癒し」の観点を最も早くから提示し、現代社会への提言を続けている。日本仏教の再生に向けての運動にも取り組み、ダライ・ラマ14世との対談書も出版。東工大学内において、学生による授業評価が全学1200人の教員中第1位になり、2004年に「東工大教育賞・最優秀賞」を学長より授与された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。