検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

詳注版カラマーゾフの兄弟 注・解説・年譜篇

著者名 ドストエフスキー/著
著者名ヨミ ドストエフスキー
出版者 水声社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217654480一般図書983/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
145.5 145.5
錯視

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111291388
書誌種別 図書(和書)
著者名 ドストエフスキー/著   杉里 直人/訳
著者名ヨミ ドストエフスキー スギサト ナオト
出版者 水声社
出版年月 2020.1
ページ数 255p 図版16p
大きさ 21cm
分類記号 983
タイトル 詳注版カラマーゾフの兄弟 注・解説・年譜篇
書名ヨミ ショウチュウバン カラマーゾフ ノ キョウダイ
著者紹介 1821〜81年。ロシアの小説家。著書に「罪と罰」「白痴」「悪霊」など。

(他の紹介)内容紹介 オールカラーで楽しみ、しくみを理解。錯視画像をつくってみたい人にも必携の1冊。
(他の紹介)目次 第1部 色と錯視(イチゴの色の錯視のつくり方
並置混色と錯視
ムンカー錯視とその仲間たち
ムンカー錯視と並置混色の連続性
静脈が青く見える錯視
ヒストグラム均等化仮説と錯視
二色法による色の錯視
色の補完現象と並置混色
ホワイト効果と並置混色
2つの色変換と2つの並置混色)
第2部 形、明るさ、動き(踊るハート錯視
色依存の静止画が動いて見える錯視
色収差による傾き錯視
輝度勾配による明るさの錯視
形の恒常性と坂道の錯視)
(他の紹介)著者紹介 北岡 明佳
 1961年高知県に生まれる。1991年筑波大学大学院心理学研究科博士課程修了。東京都神経科学総合研究所主事研究員。2001年立命館大学文学部助教授。2006年立命館大学文学部教授。2006年ロレアル色の科学と芸術賞・金賞(第9回)。2007年日本認知心理学会独創賞(第3回)。現在、立命館大学総合心理学部教授(2016年〜)。教育学博士。「錯視・錯聴コンテスト」審査委員長。専門は知覚心理学(錯視・目の錯覚)。特に、錯視の実験心理学的研究と錯視のデザインの創作を得意としており、2013年に「ガンガゼ」(2008年発表)がレディ・ガガのアルバム「アート・ポップ」のCDインサイドデザインに使用される。2017年に「赤くないのに赤く見えるイチゴ」錯視画像を発表、Twitterなどで話題になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。