検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

stereo

巻号名 2021-10:第59巻_第10号
刊行情報:発行日 20211001
出版者 音楽之友社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231863695雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
549 549
法律学 文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131123034
巻号名 2021-10:第59巻_第10号
刊行情報:発行日 20211001
特集記事 真空管のいま
出版者 音楽之友社

(他の紹介)内容紹介 今世紀初めから急速に発展し、物理学の広い分野にすそ野を広げているスピントロニクスのいまを伝える。スピントロニクスの発展とともに歩んできた著者が、基礎から最先端の研究までを紹介。
(他の紹介)目次 第1章 スピントロニクスとは
第2章 強磁性体の電気抵抗
第3章 スピン流
第4章 スピン流・電流相互変換
第5章 スピンの動力学
第6章 熱とスピン
第7章 スピンメカトロニクス
第8章 ヘリウム核スピン流
第9章 量子スピンホール効果・トポロジカル絶縁体
第10章 超伝導/強磁性接合
第11章 終わりに代えて


内容細目

1 真空管のいま

目次

1 特集 真空管のいま
1 いまを生きる名機の系譜 ページ:18
2 <1>マッキントッシュMC275VI,C22V
林正儀
3 <2>ラックスマンLX-380
大橋伸太郎
4 教えて山崎社長!真空管の基礎のキソ ページ:26
林正儀
5 真空管Q&A ページ:32
6 真空管アンプキット7モデルを集めて聴いてみた! ページ:38
生形三郎
7 いま、何が喜ばれるか?真空管キットメーカー・サンバレーの追求 ページ:44
編集部
8 ZAIKA-レジェンドの真空管アンプ ページ:45
麻倉怜士
9 ハードオフにマニアを連れて真空管を楽しみに行った話 ページ:49
炭山アキラ
荒川敬
10 秋の夜長を真空管アンプでボーカルを楽しむ ページ:54
武田清一
11 真空管アンプの達人、ティム・デ・パラヴィチーニ追想 ページ:58
岩出和美
2 サウンドフォーカス「打の世界」へのいざない ピアノとパーカッションの競演 ページ:6
細田真子
生形三郎
林正儀
3 2021年ベストバイ・コンポのお知らせ ページ:60
4 回路も設計図もないところからはじまるリペア技術 ページ:61
5 ONTOMO Shop情報 ページ:64
6 ダリSPEKTORシリーズ一斉試聴 ページ:98
7 ポークオーディオ「Signature Eliteシリーズ」を紐解く ページ:112
大橋伸太郎
8 今たどる、クリプトンの道 ページ:124
生形三郎
9 作例でチェック!MOOK付録オンキヨー製ユニットの実力は? ページ:150
編集部
榎本憲男
10 スピーカーコンテスト告知 ページ:154
11 Stereo試聴室 話題の新製品を聴く ページ:67
石田善之
生形三郎
鈴木裕
須藤一郎
角田郁雄
1 プリ・メインアンプ エレクトロコンパニエECI 80D
2 ステレオ・パワーアンプ ファーストワットF8
3 スピーカーシステム ピエガAce30/JBL MODEL4309
12 注目製品ファイル ページ:80
1 アキュフェーズDP-1000/DC-1000
井上千岳
2 マッキントッシュMCD85
潮晴男
3 モニターオーディオMonitor200
小林貢
4 コードPRE2
井上千岳
5 ヤマハNS-3000
小林貢
6 ディナウディオEmit20
潮晴男
7 JBL SA750
小林貢
13 アクセサリーファイル ページ:94
1 ユキムCVS-1
炭山アキラ
2 アクロリンク7N-A2050 Leggenda、7N-A2110 Leggenda
林正儀
3 サエクSTRATOSPHERE SUS-020
岩井喬
14 新製品ニュース ページ:105
遠藤正奥
峰尾昌男
15 連載
1 音の見える部屋オーディオと在る人 今月の人:長島直哉さん ページ:10
田中伊佐資
2 いい音いい場所いいお店 JAZZ SANPO ページ:14
上田高志
3 音楽人巡礼 巡礼先:寺島靖国邸 ページ:76
今津甲
4 ピーター・バラカンの新・音楽日記 ARETHA アレサ〜ザ・グレイテスト・パフォーマンス(デラックス) ページ:102
ピーター・バラカン
5 使い方を知る ページ:116
福田雅光
6 生形三郎“夢の”低音行脚 アバンギャルドDUO MEZZO XDの球面波とホーンサブウーファーの低音を体験する ページ:120
生形三郎
7 火の鳥電機 ページ:126
峰尾昌男
8 ヴィニジャン〜アナログの壺〜 ページ:130
田中伊佐資
9 今月の変態ソフト選手権 ページ:134
炭山アキラ
高崎素行
10 テラシマ円盤堂 ページ:145
寺島靖国
11 オーディオの基礎と焦点 管球アンプの形式を知る ページ:146
柴崎功
12 クラフト・ヴィンテージ ページ:148
キヨトマモル
16 ステレオディスクコレクション ページ:155
1 今月の優秀録音
福田雅充
2 今月の特選盤
石田善之
林正儀
鈴木裕
田中伊佐資
広瀬大介
3 今月の話題盤
4 クラシック
浅里公三
5 ジャズ
岡崎正通
6 ロック/ポピュラー
宇田和弘
7 日本のポピュラー
富澤一誠
17 今月のSACD〜復刻盤編 ページ:167
岩間哲男
18 ロック・ポップイワタ塾 ページ:168
岩田由記夫
19 BOOKS ページ:170
20 榎本憲男の俺にロックを鳴らさせろ ページ:171
榎本憲男
21 音の余白に ページ:172
岩出和美
22 次号予告/訂正とお詫び ページ:173
23 TOWNS ページ:174
24 編集後記 ページ:176
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。