検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間晩年図巻 1990-94年

著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112080700一般図書280//開架通常貸出在庫 
2 佐野0311458780一般図書280//開架通常貸出在庫 
3 中央1217195336一般図書280.4/セ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311377681一般図書280.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
148.5 148.5
風水

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110567946
書誌種別 図書(和書)
著者名 関川 夏央/著
著者名ヨミ セキカワ ナツオ
出版者 岩波書店
出版年月 2016.5
ページ数 8,268p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061139-8
分類記号 280.4
タイトル 人間晩年図巻 1990-94年
書名ヨミ ニンゲン バンネン ズカン
内容紹介 あの人はどんな晩年を送ったのか。彼らが世を去ったのはいかなる時代だったのか。1990年代を舞台に、世界的スターから市井の人まで、同時代人たちの晩年を描き出す。1990-94年は、田中角栄、長谷川町子らを収録。
著者紹介 1949年新潟県生まれ。上智大学外国語学部中退。作家。「海峡を越えたホームラン」で第7回講談社ノンフィクション賞、「昭和が明るかった頃」で第19回講談社エッセイ賞受賞。
件名1 伝記

(他の紹介)目次 1 基礎知識
2 曲の仕組みを知ろう
3 スケール
4 ヴォイシング
5 ブルース
6 モード
(他の紹介)著者紹介 平川 理雄
 中学の頃からベース、ギター、ドラム、キーボードに触れ、バンド活動を開始。高校からはドラム・プログラミングや作編曲にも取り組む。大学ジャズ研時代にさらなる音楽への探究心が膨らみ渡米。帰国後、専門学校で再度ジャズ理論と実技を習得し、ベーシストとしてプロ活動を開始。音楽ライターとしては、来日アーティストへのインタビューや、機材レビューを担当する他、ベース、ギター、ドラム、ウクレレ、プログラミング、作編曲の教則本も執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。