検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「本当の豊かさ」はブッシュマンが知っている

著者名 ジェイムス・スーズマン/著
著者名ヨミ ジェイムス スーズマン
出版者 NHK出版
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111684484一般図書382//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
031 031

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111263560
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェイムス・スーズマン/著   佐々木 知子/訳
著者名ヨミ ジェイムス スーズマン ササキ トモコ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.10
ページ数 398p 図版16p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-081796-4
分類記号 382.486
タイトル 「本当の豊かさ」はブッシュマンが知っている
書名ヨミ ホントウ ノ ユタカサ ワ ブッシュマン ガ シッテ イル
内容紹介 現代人の「労働」や「豊かさ」に関する考え方は本当に正しいのか? 何万年も前から週15時間の狩猟採集で「よい暮らし」を送ってきたカラハリ砂漠のブッシュマンの社会を通して、現代文明の“常識”を問い直す。
著者紹介 社会人類学者。専門は南部アフリカの政治経済。スマッツ特別研究員としてケンブリッジ大学でアフリカ研究に従事。シンクタンク「アンスロポス」を設立。
件名1 サン族

(他の紹介)目次 第1章 地球のたん生とメカニズム(地球に落ちるながれ星
いろいろないん石
46億年まえのいん石 ほか)
第2章 地球の進化と生命のたん生(生命のたん生
大気の変化
生命を守るバリア ほか)
第3章 生きものの進化(地球でいちばん古い動物
たくさんの動物の登場
肉食動物の出現 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小原 芳明
 1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 光春
 1967年生まれ。日本大学文理学部応用地学科卒業。鹿児島大学大学院理学研究科修了(理学修士)。神奈川県立生命の星・地球博物館学芸部(主任学芸員)。専門は古生物学、博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山下 浩之
 1967年生まれ。横浜国立大学大学院理科教育専修地球科学専攻修了。博士(学術)。横浜国立大学(論文博士)。神奈川県立生命の星・地球博物館情報資料課長(専門学芸員)。専門は地質学、岩石学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いたや さとし
 1999年、2000年にイタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。