検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サムライ 天下太平を支えた人びと

著者名 東京都江戸東京博物館/編著
著者名ヨミ トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン
出版者 青幻舎
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217600624一般図書210.5/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京都江戸東京博物館
2019
210.5 210.5
武士 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111256504
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都江戸東京博物館/編著
著者名ヨミ トウキョウト エド トウキョウ ハクブツカン
出版者 青幻舎
出版年月 2019.9
ページ数 237p
大きさ 26cm
ISBN 4-86152-751-7
分類記号 210.5
タイトル サムライ 天下太平を支えた人びと
書名ヨミ サムライ
副書名 天下太平を支えた人びと
副書名ヨミ テンカ タイヘイ オ ササエタ ヒトビト
内容紹介 風俗画から古写真、古記録、当時の道具類まで、約200点の多彩な資料を駆使し、大都市江戸に生きたサムライの日常の姿を浮き彫りにする。2019年9〜11月に東京都江戸東京博物館で開催の同名特別展の図録。
件名1 武士
件名2 日本-歴史-江戸時代

(他の紹介)内容紹介 フェリーチェ・ベアトが撮影した江戸の風景写真、「遠山の金さん」として親しまれる遠山景元、「幕末の三舟」として知られる勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟など、サムライたちの所用品をはじめ、ロシアで撮影された遣欧使節団の肖像写真から、風俗画や古写真、古記録、当時の道具類まで、約200点の多彩な資料を駆使し、大都市江戸に生きたサムライの日常の姿を浮き彫りにします。
(他の紹介)目次 プロローグ 都市のサムライ
第1章 士 変容―武人から役人へ
第2章 士 日常―実生活のあれこれ
第3章 士 非常―変事への対応
第4章 士 交流―諸芸修養と人材交流
第5章 士 一新―時代はかけめぐる
エピローグ サムライ、新たな生き様


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。