検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

善意という暴力 幻冬舎新書 ほ-9-1

著者名 堀内 進之介/著
著者名ヨミ ホリウチ シンノスケ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611860438一般図書311/ホリ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610875971一般図書361//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111256728
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀内 進之介/著
著者名ヨミ ホリウチ シンノスケ
出版者 幻冬舎
出版年月 2019.9
ページ数 194p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98572-8
分類記号 311.13
タイトル 善意という暴力 幻冬舎新書 ほ-9-1
書名ヨミ ゼンイ ト イウ ボウリョク
内容紹介 思いやり、正義感…。「善いこと」ほど残酷で排他的なものはない。なぜ善意は暴走して人々の自由を抑圧するのか。気鋭の政治社会学者が現代の病理を社会システムと個人の心性の両面から分析し、変革のための方法と理念を示す。
著者紹介 1977年生まれ。政治社会学者。博士(社会学)。首都大学東京客員研究員。現代位相研究所首席研究員ほか。著書に「知と情意の政治学」など。
件名1 政治社会学

(他の紹介)内容紹介 「不謹慎だ!」「間違っている!」「その人の身になってみろ!」―自分は「善いこと」をしていると思って発するこれらの言葉。しかしその正体は、自分と異なる意見を否定し、相手も自分と同じように感じるべきだという押しつけにほかならない。なぜ善意は暴走して人々の自由を抑圧するのか?「許せない」「かわいそう」など、人々が「感情」で動く社会はなぜ危ないのか?気鋭の政治社会学者が、現代の病理を社会システムと個人の心性の両面から鋭く分析し、変革のための方法と理念を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 善意が暴走する時代
第2章 「共感」という危険な感情
第3章 依存症と官僚制
第4章 承認欲求の行き着く果て
第5章 人はなぜ陰謀論にはまるのか
第6章 あなたが世界に変えられる前に
(他の紹介)著者紹介 堀内 進之介
 1977年生まれ。政治社会学者。博士(社会学)。専門は政治社会学、批判理論。首都大学東京客員研究員、埼玉大学非常勤講師、現代位相研究所首席研究員、Screenless Media Lab.所長ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。