検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

管理会計の再構築 本質的機能とメゾ管理会計への展開

著者名 高橋 賢/著
著者名ヨミ タカハシ マサル
出版者 中央経済社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217607587一般図書336.8/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.84 336.84
管理会計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111256915
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 賢/著
著者名ヨミ タカハシ マサル
出版者 中央経済社
出版年月 2019.10
ページ数 2,9,238p
大きさ 22cm
ISBN 4-502-32181-8
分類記号 336.84
タイトル 管理会計の再構築 本質的機能とメゾ管理会計への展開
書名ヨミ カンリ カイケイ ノ サイコウチク
副書名 本質的機能とメゾ管理会計への展開
副書名ヨミ ホンシツテキ キノウ ト メゾ カンリ カイケイ エノ テンカイ
内容紹介 管理会計は時代の要請に合わせ、さまざまな変化を遂げてきた。管理会計における過去・現在・未来を検討してその全体像を解明し、来るべき人口減少社会でのあるべき姿を探る。
著者紹介 1968年生まれ。長崎県出身。博士(商学、一橋大学)。横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。著書に「直接原価計算論発達史」など。
件名1 管理会計

(他の紹介)内容紹介 今、改めて問う“管理会計”とは何か?管理会計における過去・現在・未来の諸問題を検討してその全体像を解明し、来るべき人口減少社会でのあるべき姿を探る。
(他の紹介)目次 本書のねらいと構成
第1部 管理会計の基本課題:キャパシティ・コストの問題(キャパシティ・コストの連結性:技術的連結原価と経済的連結原価
影響アプローチのメカニズム:原価配賦と正義
キャパシティの意思決定とアイドル・キャパシティの発生 ほか)
第2部 情報システムとしての管理会計:財管一致の会計(簿記による記録と管理会計:簿記の管理会計機能
財管一致の会計
管理会計システムとしての直接原価計算の再評価 ほか)
第3部 管理会計対象の拡大:ミクロの管理会計からメゾの管理会計へ(メゾ管理会計の構想:地域的サプライチェーンのマネジメント
メゾレベルのBSC:サプライチェーン・マネジメントとBSC
産業クラスターと戦略カスケードマップ ほか)
新たな管理会計の構築を目指して
(他の紹介)著者紹介 高橋 賢
 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。博士(商学、一橋大学)。1968年生まれ(長崎県諌早市出身)。1991年一橋大学商学部卒業、1996年一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得退学。同年千葉大学法経学部講師、1998年同助教授、2000年横浜国立大学経営学部助教授、2004年ポワチエ大学外国人招聘助教授、2011年横浜国立大学大学院国際社会科学研究科教授を経て2013年より現職。2005年日本簿記学会学会賞受賞(泉宏之氏、原俊雄氏と共同受賞)。元会計検査院特別研究官(2013−2015年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。