検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

財務会計システム概要書

著者名 東京都足立区企画部予算課/編集
出版者 東京都足立区企画部予算課
出版年月 1992.03.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710194601一般図書/F10/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
210.69 210.69

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510031680
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都足立区企画部予算課/編集
出版者 東京都足立区企画部予算課
出版年月 1992.03.01
ページ数 51p
大きさ 30cm
分類記号 091.3492
タイトル 財務会計システム概要書
書名ヨミ ザイム カイケイ システム ガイヨウショ

(他の紹介)内容紹介 第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜を収容した鳴門市の板東俘虜収容所。そこでは捕虜たちが印刷所や菓子店を開き、コンサートやスポーツ活動を盛んにおこない、製パン技術や楽器演奏法が地元住民に伝授された。戦時下でありながら、互いを認めあい、生まれた豊かな文化の姿を追う。
(他の紹介)目次 第1章 一〇〇年前の慰霊碑(ドイツ兵の慰霊碑
歴史遺産・板東俘虜収容所)
第2章 第一次世界大戦とドイツ兵捕虜(日独戦争
日本の捕虜取り扱い
突貫工事で建設
ドイツ兵捕虜の特徴)
第3章 姿をあらわした収容所(収容所内の配置
捕虜が生活した兵舎
製パン所とパン竃
収容所内の商店街
その他のさまざまな施設)
第4章 文化活動と地元住民との交流(盛んな捕虜の文化活動
スポーツと遠足
地元住民との交流)
第5章 よみがえる板東俘虜収容所(ドイツ兵の慰霊碑の供養
互いを認めあう交流の証)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。