検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親のお金守ります

著者名 小早川 浩/著
著者名ヨミ コバヤカワ ヒロシ
出版者 自由国民社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610877514一般図書324//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
367.7 367.7
高齢者 親子関係 家庭経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111258457
書誌種別 図書(和書)
著者名 小早川 浩/著
著者名ヨミ コバヤカワ ヒロシ
出版者 自由国民社
出版年月 2019.10
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12255-3
分類記号 367.7
タイトル 親のお金守ります
書名ヨミ オヤ ノ オカネ マモリマス
内容紹介 家族信託で「親のお金を守る」とはどういうこと? 親が生前もっていた株や債券の探し方は? 相続で起こること、認知機能の衰えからはじまること、高齢者詐欺被害を知ることからの高齢者のお金の守り方等を平易に解説する。
著者紹介 広島県出身。早稲田大学政治経済学部卒。出版社勤務を経て、シナリオライター、文筆家、編集者として活動。
件名1 高齢者
件名2 親子関係
件名3 家庭経済

(他の紹介)内容紹介 親は、60歳代から100歳代まで。娘息子は、30歳代から70歳代まで。知らないのは、損です。「令和の改正民法」を、とことん使えるかたちで盛り込みました。よい知恵つけましょう。親の言い分、子の言い分、家族の言い分、仲を取り持つ、実用便利本!
(他の紹介)目次 1章 「親のお金」マナーと急所
2章 「親のお金」をどう守る?
3章 「親のお金」どこが心配?
4章 「親のお金」をどう分ける?
5章 「親のお金」相続その前に?
6章 「親のお金」はどこにある?
7章 親が亡くなったあとのお金の出入り後始末
(他の紹介)著者紹介 小早川 浩
 広島県出身。出版社勤務を経て、現在、シナリオライター、文筆家、編集者として活動する。早稲田大学政治経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。