検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説永井荷風 ふくろうの本

著者名 川本 三郎/著
著者名ヨミ カワモト サブロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311227912一般図書910/な/開架通常貸出在庫 
2 保塚0511280596一般図書910/な/開架通常貸出在庫 
3 江北0611435132一般図書910/ナカ/開架通常貸出在庫 
4 鹿浜0911108280一般図書910/ナ/開架通常貸出在庫 
5 江南1510646993一般図書910/ナガ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 ゆたか
1972
317.3 317.3
公務員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510036129
書誌種別 図書(和書)
著者名 川本 三郎/著   湯川 説子/著
著者名ヨミ カワモト サブロウ ユカワ セツコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.5
ページ数 111p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-76064-3
分類記号 910.268
タイトル 図説永井荷風 ふくろうの本
書名ヨミ ズセツ ナガイ カフウ
内容紹介 永井荷風研究の第一人者による、荷風入門書の決定版。その生涯をたどり、多彩な作品世界を読み解くとともに、都市散策者としての魅力的な横顔にも迫る。孤高の文士の愛した世界が豊富な図版で甦る。
著者紹介 1944年東京生まれ。東京大学法学部卒業。作家・評論家。サントリー学芸賞受賞、読売文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 公務員の種類と仕事の内容について、民間企業との違いやその利点などを詳しく説明してあります。採用後の給与、福利厚生、公務員を長くつとめることで取れる資格についても言及しています。公務員試験の受験資格から、試験の難易度、科目ごとの出題傾向の分析、記述問題の解答の仕方、論作文試験の対策、面接試験の準備方法まで説明してあります。合格を確実にするために、絶対必須の併願の方法、予備校・模擬試験の活用法など、知っておくと必ず得する情報を紹介しています。
(他の紹介)目次 1 公務員について知る(公務員にもいろいろな種類がある
公務員の職種にはどんなものがあるのか ほか)
2 どうやって公務員になるのか(公務員に求められる人材とは
国家公務員の仕事と適性を見てみよう ほか)
3 公務員の種類と試験内容を知る(公務員試験の内容ラインナップ
国家総合職(院卒者)(事務系) ほか)
4 試験対策のコツとツボ(公務員試験の全体像をつかもう
基礎能力試験・教養試験では知能分野の攻略がカギ ほか)
5 公務員試験受験のための情報収集といろいろ活用術(公務員試験の情報を収集する
予備校の上手な活用方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北里 敏明
 弁護士。昭和47年東京大学法学部卒業、同年司法試験合格。昭和48年自治省に入る。昭和53年ハーバードロースクール入学、昭和55年修士(LLM)課程修了。京都市副市長、自治省大臣官房企画室長、公営企業等担当審議官、内閣府防災担当審議官などを経て、平成14年消防庁次長に就任。平成15年総務省を退官し、横浜国立大学客員教授、立命館大学非常勤講師を歴任。平成18年北里敏明法律事務所を開設。平成26年弁護士法人北里綜合法律事務所を設立。平成31年3月同事務所東京支店オフィスを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。