検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本目録規則 新版予備版

著者名 日本図書館協会目録委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン キョウカイ モクロク イインカイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214155614一般図書014.3/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810160662
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本図書館協会目録委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン キョウカイ モクロク イインカイ
出版者 日本図書館協会
出版年月 1991
ページ数 104,63p
大きさ 22cm
ISBN 4-8204-8907-0
分類記号 014.32
タイトル 日本目録規則 新版予備版
書名ヨミ ニホン モクロク キソク
件名1 資料目録法

(他の紹介)内容紹介 ジャーナリズム・メディア論、“戦後”日本人論、ルポルタージュ作品など、弛緩する現代日本を屈強な筆致で突き刺す、権力と差別と慣例に抗い続けた孤高のジャーナリストが遺した視座。今こそ読むべき、「戦後」を代表するジャーナリストの眼識。
(他の紹介)目次 第1章 持続する怒りを―拗ね者のジャーナリズム精神(テレビとは面白ければそれでいいのか
誤報・虚報を続発する「大新聞の欠陥」を考えた
“やらせ”を問う ほか)
第2章 植民者二世の目で―根なし草のまなざし(旅 心の風景―仙崎
筆を措けなかった理由
高拓生をたずねて ほか)
第3章 「戦後」を穿つ―単行本未収録ルポルタージュ集(不況の底辺・山谷
立川 民主主義という名の村八分
むつ小川原 ゴールド・ラッシュの恍惚と不安 ほか)
(他の紹介)著者紹介 本田 靖春
 1933年、旧朝鮮・京城生まれ。55年、読売新聞に入社。71年に退社し、フリーのノンフィクション作家に。2004年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。