検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

入門中国法 第2版

著者名 田中 信行/編
著者名ヨミ タナカ ノブユキ
出版者 弘文堂
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112182613一般図書322//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
法律-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111260028
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 信行/編
著者名ヨミ タナカ ノブユキ
出版者 弘文堂
出版年月 2019.10
ページ数 13,283p
大きさ 21cm
ISBN 4-335-35798-5
分類記号 322.922
タイトル 入門中国法 第2版
書名ヨミ ニュウモン チュウゴクホウ
内容紹介 日本法の感覚からは理解しがたい現代中国法の理解のために、法の建前だけではなく政治との関係や社会的背景を踏まえた解説に力点を置いた入門書。民法総則の制定など、近年の立法動向をフォローした第2版。
著者紹介 1947年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所教授等を経て、同大学名誉教授。著書に「はじめての中国法」など。
件名1 法律-中国

(他の紹介)内容紹介 習近平体制下で進展しつつある法と政治の相克をにらみつつ、民法総則の制定および目下の統一民法典編纂作業、激変する知財法制など初版刊行以降の立法動向をフォローしたほか、注目される情報・通信分野についても新章を設けて解説。法をとおして中国がわかる入門書、充実の全面改訂版!
(他の紹介)目次 第1章 法と国家
第2章 憲法・行政法
第3章 民法
第4章 知的財産権法
第5章 企業法
第6章 労働・社会保障法
第7章 環境法
第8章 刑事法
第9章 情報法
第10章 紛争解決制度
(他の紹介)著者紹介 田中 信行
 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。