検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ほんとうのトコロ、認知症ってなに? 阪大リーブル 69

著者名 山川 みやえ/編
著者名ヨミ ヤマカワ ミヤエ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411710882一般図書493.75//銀開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山川 みやえ 土岐 博 佐藤 眞一
2020
369.26 369.26
地域包括ケア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111212935
書誌種別 図書(和書)
著者名 山川 みやえ/編   土岐 博/編   佐藤 眞一/編
著者名ヨミ ヤマカワ ミヤエ トキ ヒロシ サトウ シンイチ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2019.3
ページ数 13,243p
大きさ 19cm
ISBN 4-87259-637-3
分類記号 493.758
タイトル ほんとうのトコロ、認知症ってなに? 阪大リーブル 69
書名ヨミ ホントウ ノ トコロ ニンチショウ ッテ ナニ
内容紹介 認知症と向き合う人たちが書いた、認知症の「ほんとうのトコロ」。脳のなかで起きていることから、ケアの実践、発症予防のための取り組みまで、多岐にわたって解説する。
著者紹介 大阪大学大学院医学系研究科で博士(看護学)を取得。同大学大学院医学系研究科准教授。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 介護が必要になっても住み慣れた地域で暮らし続けられる街をつくり上げた小山剛氏の言葉を一冊の本に集約。地域包括ケアに取り組む全ての法人経営者必読の書。
(他の紹介)目次 序章 いつまでも住み慣れた地域社会で暮らし続けるために
第1章 地域展開への道のり
第2章 地域分散型テサライトケアの実践
第3章 実践を通じて「ケア付コミュニティ」という哲学へ
第4章 介護とは地域社会での暮らしを支えること
第5章 被災地においても地域包括ケアを実現させる
(他の紹介)著者紹介 辻 哲夫
 東京大学高齢社会総合研究機構特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮島 俊彦
 岡山大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田宮 崇
 社会福祉法人長岡福祉協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣江 研
 社会福祉法人こうほうえん理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
対馬 徳昭
 社会福祉法人ノテ福祉会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。