検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おんなの旅路 京・奈良の尼寺

著者名 新崎 光子/写真
著者名ヨミ アラサキ ミツコ
出版者 中日新聞東京本社東京新聞出版局
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210205173一般図書185.7/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
377.6 377.6
留学 集団教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810092735
書誌種別 図書(和書)
著者名 新崎 光子/写真   富永 静朗/文
著者名ヨミ アラサキ ミツコ トミナガ シズロウ
出版者 中日新聞東京本社東京新聞出版局
出版年月 1976
ページ数 190p
大きさ 22cm
分類記号 185
タイトル おんなの旅路 京・奈良の尼寺
書名ヨミ オンナ ノ タビジ
副書名 京・奈良の尼寺
副書名ヨミ キョウ ナラ ノ アマデラ
件名1 寺院-京都市
件名2 寺院-奈良市
件名3

(他の紹介)内容紹介 短期留学プログラムにPBL(Problem‐Based Learning)とTBL(Team‐Based Learning)を導入し、東アジア社会の共通課題について学ぶ協働学習の場を作り出す。海外初心者でも行きやすい学びの舞台で、現地の学生との協働学習の面白さを体験できるプログラムをどのように作り上げてきたのか。長期留学に対する学生の興味、チャレンジ精神を引き出すファーストステップになるプログラム作りの秘訣を紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 CAPの概要
第2章 PBLとTBLの導入
第3章 参加者の募集
第4章 事前研修
第5章 海外研修
第6章 事後研修
第7章 次のステップへ
(他の紹介)著者紹介 崔 慶原
 九州大学韓国研究センター准教授。慶應義塾大学法学研究科後期博士課程修了、博士(法学)。専攻分野は東アジアの国際関係、日韓関係(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。