検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報セキュリティ基盤論

著者名 佐藤 周行/著
著者名ヨミ サトウ ヒロユキ
出版者 共立出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216362689一般図書007.37/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
778.04 778.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010077866
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 周行/著   笠松 隆幸/著   田村 拓也/著   小林 勇範/著
著者名ヨミ サトウ ヒロユキ カサマツ タカユキ タムラ タクヤ コバヤシ タケノリ
出版者 共立出版
出版年月 2010.11
ページ数 9,195p
大きさ 26cm
ISBN 4-320-12257-4
分類記号 007.37
タイトル 情報セキュリティ基盤論
書名ヨミ ジョウホウ セキュリティ キバンロン
内容紹介 情報セキュリティを知る上での基本的な知識と考え方をまとめたテキスト。リスクの分析と評価から、コンテンツの電子化・ネット化・クラウド化、具体的な脅威・脆弱性、情報セキュリティリスクへの対応、社会制度までを解説。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学准教授(情報基盤センター)。専門は計算機科学、情報セキュリティ。
件名1 情報セキュリティ(コンピュータ)

(他の紹介)内容紹介 ポロン。ピアノの音がした。ポロン、ポロロン。「うわー、これ、すごくいい音がする」男の子の感動したような声がして、陽菜は振り向いた。
(他の紹介)著者紹介 草野 たき
 1970年、神奈川県生まれ。実践女子短期大学卒業。99年『透きとおった糸をのばして』(講談社)で第40回講談社児童文学新人賞、第30回日本児童文芸新人賞を受賞。『ハーフ』(ポプラ社)で第47回日本児童文学者協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
おとない ちあき
 1988年生まれ。イラストレーター。一般書から児童書まで幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。