検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夢中で遊ばせる! “大人になる”は楽しい!

著者名 森本 潤/著
著者名ヨミ モリモト ジュン
出版者 春陽堂書店
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711658765一般図書379/モ/開架通常貸出在庫 
2 興本1011705579一般図書379/モリモト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 治
1988
493.937 493.937
発達障害 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111569445
書誌種別 図書(和書)
著者名 森本 潤/著
著者名ヨミ モリモト ジュン
出版者 春陽堂書店
出版年月 2023.4
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-394-38004-7
分類記号 379.9
タイトル 夢中で遊ばせる! “大人になる”は楽しい!
書名ヨミ ムチュウ デ アソバセル
副書名 “大人になる”は楽しい!
副書名ヨミ オトナ ニ ナル ワ タノシイ
内容紹介 学習力、創造力、成長、人格、体験遊び…。民間学童教室を運営する著者が、ワクワクしながら自分に自信がついて才能が開花する、「夢中になれる子」の育て方を紹介する。
著者紹介 大阪市生まれ。東証一部上場のコンサルティング会社を退職後、民間学童教室「リックキッズ」代表。
件名1 家庭教育
件名2 遊戯

(他の紹介)内容紹介 子どもの行動を見るだけでは臨床は深まらない―大きな問題を背負う子どもには、親と子、特に母と子ども関係のゆがみが多く見られます。本書は、そんな母子のアセスメントから治療にいたるまでの道のりをさまざまな視点から物語ったものです。著者は児童精神科医で、自閉症をはじめとするいわゆる発達障害を専門とし、母親や家庭の問題を浮かび上がらせ、調整し、子どもたちの生きやすい環境をつくることで治療を行う関係療法をつくりあげました。わかりやすくユーモアたっぷりの1冊です。
(他の紹介)目次 1 関係を通してみた発達障碍の理解と対応―自閉症を中心に(子どもにすぐ自立を求めてしまう
発達障碍の今日的理解 ほか)
2 関係をみることで臨床はどう変わるか(自閉症スペクトラム障碍にみられるアンビヴァレンス
多様な病態に見られるアンビヴァレンス ほか)
3 「関係をみる」ことについて考える(発達障碍について考える
「知能」の発達の遅れ―知的障碍 ほか)
4 乳幼児期の関係病理からみた精神障碍の成り立ち(乳幼児期の母子関係から見た対人関係障碍の内実―母子ユニット(MIU)での経験から
母子の関係病理としての甘えのアンビヴァレンス ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 隆児
 精神科医、医学博士、臨床心理士、日本乳幼児医学・心理学会理事長。九州大学医学部卒業。福岡大学医学部精神医学教室入局後、大分大学、東海大学、大正大学を経て、2012(平成24)年より西南学院大学大学院臨床心理学専攻教授。乳幼児体験がこころの臨床に及ぼす影響を探究しつつ、従来の発達障碍を初めとする精神疾患理解の脱構築に取り組むとともに、最近では感性教育に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。