検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

行動経済学の逆襲 下 ハヤカワ文庫 NF 548

著者名 リチャード・セイラー/著
著者名ヨミ リチャード セイラー
出版者 早川書房
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211873286一般図書331//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711741819一般図書331//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
331 331
Thaler Richard H. 行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111262242
書誌種別 図書(和書)
著者名 リチャード・セイラー/著   遠藤 真美/訳
著者名ヨミ リチャード セイラー エンドウ マサミ
出版者 早川書房
出版年月 2019.10
ページ数 354p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-050548-6
分類記号 331
タイトル 行動経済学の逆襲 下 ハヤカワ文庫 NF 548
書名ヨミ コウドウ ケイザイガク ノ ギャクシュウ
内容紹介 旧態依然の経済学界に渦巻く非難をはねのけ、人々をより合理的な行動へと導く手法「ナッジ」を提唱した著者は…。ノーベル経済学賞を受賞した「行動経済学」の第一人者が、学者人生の軌跡と喜怒哀楽を語り尽くす。
件名1 行動経済学

(他の紹介)内容紹介 旧態依然の経済学界に渦巻く非難をはねのけ、認知バイアスに関する研究成果を着実に積み上げていった著者は、それらの知見を逆用し人々をより合理的な行動へと導く画期的手法「ナッジ」を提唱する。いまや日本をはじめ各国の政策に取り入れられている行動経済学は、世界をどのように変えていけるのか?話題の学問の全史を類まれなユーモアとストーリーテリングで描き絶賛を浴びた痛快ノンフィクション。
(他の紹介)目次 第5部 経済学者と闘う(承前) 1986〜94年(最強チームの結成
「狭いフレーミング」は損になる)
第6部 効率的市場仮説に抗う 1983〜2003年(市場に勝つことはできない?
株式市場は過剰反応を起こす ほか)
第7部 シカゴ大学に赴任する 1995年〜現在(「法と経済学」に挑む
研究室を「公正」に割り振る ほか)
第8部 意思決定をナッジする 2004年〜現在(貯蓄を促す仕掛け
予測可能なエラーを減らす ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。