検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

折り紙のバラとくすだま

著者名 中 一隆/著
著者名ヨミ ナカ カズタカ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112241377一般図書754//展示棚3通常貸出貸出中  ×
2 舎人0411722903一般図書754.9//開架通常貸出在庫 
3 中央1217602919一般図書754.9/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111262399
書誌種別 図書(和書)
著者名 中 一隆/著
著者名ヨミ ナカ カズタカ
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2019.11
ページ数 112p
大きさ 26cm
ISBN 4-529-05913-8
分類記号 754.9
タイトル 折り紙のバラとくすだま
書名ヨミ オリガミ ノ バラ ト クスダマ
内容紹介 1枚の紙から折り出すバラの花や、折り紙のユニットを組んで作るバラの花、そして、バラのユニットを組んで作るくすだまを紹介。折り方をカラー図版や写真とともに解説する。バラの花を使った小ものや季節の花々も収録。
著者紹介 1962年東京都生まれ。長岡技術科学大学工学研究科修了。工学修士。ブログ『薔薇と折り紙の日々』開設。日本折紙協会認定「折紙講師」。
件名1 折紙・切紙

(他の紹介)内容紹介 折り紙で易しく折れるバラの花をこの1冊にたくさん集めました。1枚の紙から折り出すバラの花や折り紙のユニットを組んで作るバラの花。そして、バラのユニットを組んで作るくすだま。幾何学的でありながら優美な曲線を持つ作品は折り方の楽しさ、でき上がりの美しさにきっと魅せられてしまうに違いありません。バラの花を使った小ものや季節の花々も収録。折り紙ファン待望の1冊。
(他の紹介)目次 1 1枚の折り紙で作るバラ(くすだまパーツ1つのバラ
花芯を巻きからめるバラ
たとう折りのバラ ほか)
2 ユニット構成のバラとくすだま(U1‐12、U1‐24、U1‐30の基本ユニット
基本ユニット12個のくすだま
基本ユニット24個のくすだま ほか)
3 季節の花とバラの小もの(鶴のお正月飾り
つばき
カーネーションとブーケ ほか)
(他の紹介)著者紹介 中 一隆
 1962年東京都北区生まれ。東京高等専門学校電子工学科を経て長岡技術科学大学工学研究科修了。工学修士。約20年にわたりエンジニアとして高精細画像の処理装置・表示装置の研究開発に従事。病気入院を機に折り紙に目覚める。2009年ブログ「薔薇と折り紙の日々」開設。カルチャースクールでの折り紙講習のかたわら創作活動を始める。日本折紙協会認定「折紙講師」。社会通信教育協会認定「生涯学習二級インストラクター(折り紙)」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。