検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

AI時代の憲法論 人工知能に人権はあるか

著者名 木村 草太/編著
著者名ヨミ キムラ ソウタ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311456204一般図書007.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1958
英語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111178778
書誌種別 図書(和書)
著者名 木村 草太/編著   佐藤 優/著   山川 宏/著
著者名ヨミ キムラ ソウタ サトウ マサル ヤマカワ ヒロシ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.11
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32466-1
分類記号 007.13
タイトル AI時代の憲法論 人工知能に人権はあるか
書名ヨミ エーアイ ジダイ ノ ケンポウロン
副書名 人工知能に人権はあるか
副書名ヨミ ジンコウ チノウ ニ ジンケン ワ アルカ
内容紹介 AIはトランプを選ぶのか。AIに倫理は必要か。憲法学者、元外交官の作家、AI研究者が、「新たな知性」とのつきあいかたについて熱論を交わす。2017年に毎日新聞労働組合主催で行われたシンポジウムをもとに書籍化。
著者紹介 1980年生まれ。神奈川県出身。首都大学東京教授(憲法学)。著書に「憲法の創造力」「社会をつくる「物語」の力」など。
件名1 人工知能
件名2 情報と社会

(他の紹介)内容紹介 野鳥写真などで数々の受賞歴を持つカメラマンが、野鳥観察の極意と撮影の技を伝授!
(他の紹介)目次 野鳥を観る撮る テクニック20考(野生の一瞬を撮る
画面構成を大切に ほか)
四季の野鳥を観る撮る 春から夏(メジロを観る撮る
スズメを観る撮る ほか)
四季の野鳥を観る撮る 秋から冬(モズを観る撮る
ツツドリを観る撮る ほか)
野鳥を観る撮る 機材ガイド(デジタルカメラ
レンズ ほか)
野鳥を観る撮る 探鳥地60(北海道
東北 ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀内 洋助
 1954年愛媛県松山市生まれ。82年、中日新聞社(東京新聞)に入社。写真部で事件や事故、災害、スポーツ、芸能、自然などニュース現場を取材。「渡良瀬有情」と「富士異彩」取材班で新聞協会賞を受賞。2015年から東京中日スポーツと東京新聞に写真企画「絶景を行く」を連載。「空飛ぶ金魚」で18年度東京写真記者協会一般ニュース部門(国内)奨励賞を受賞。日本写真協会会員、日本野鳥の会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。