検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

俳句αあるふぁ

巻号名 2021冬:178号
刊行情報:通番 00178
刊行情報:発行日 20201214
出版者 毎日新聞出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0930894092雑誌開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
369.4 369.4
児童福祉 人権擁護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131105554
巻号名 2021冬:178号
刊行情報:通番 00178
刊行情報:発行日 20201214
特集記事 俳句を味わう
出版者 毎日新聞出版

(他の紹介)内容紹介 子どもたちが直面する問題を解決する30のアプローチ。子どもと学ぶ!国際理解・権利学習の入門書。SDGs(持続可能な開発目標)を実践的に学べるヒントが満載。
(他の紹介)目次 1 世界中で「子どもの権利」が奪われている
2 日本でも「子どもの権利」が守られていない
3 「子どもの権利条約」で世界を変える!
4 子どもが社会に参加する権利を実現しよう
5 子どもの生きる権利を実現しよう
6 子どもが成長する権利を実現しよう
(他の紹介)著者紹介 甲斐田 万智子
 認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事。文京学院大学教授。専門分野は「国際協力」と「子どもの権利」。日本ユニセフ協会勤務を経て、ブータン、インドに滞在。1996年にシーライツに入職。カンボジアで児童労働・人身売買防止事業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒牧 重人
 山梨学院大学教授。憲法・子ども法専攻。NPO法人国連NGO子どもの権利条約総合研究所代表。地方自治と子ども施策全国自治体シンポジウム実行委員長など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 俳句を味わう
2 俳句世界 今瀬剛一

目次

1 新作10句 ページ:50
黛執
鳥居真里子
津川絵理子
2 新作7句 ページ:56
馬場駿吉
布施伊夜子
衣川次郎
名村早智子
南うみを
3 特集 俳句を味わう
1 俳句の味わいは鑑賞次第 ページ:68
編集部
2 鑑賞ステップ・アップ ページ:70
3 一句深耕-一句を深く読む
4 阿波野青畝 ページ:98
恩田侑布子
5 中村汀女 ページ:100
神野紗希
6 村越化石 ページ:102
橋本直
7 三橋敏雄 ページ:104
岸本尚毅
8 篠原鳳作 ページ:106
安里琉太
9 野見山朱鳥 ページ:108
樫本由貴
10 久保田万太郎 ページ:110
西嶋あさ子
11 コラム
12 自分の目で名句を見つける ページ:112
小川軽舟
13 BL読みが俳句にもたらすもの ページ:114
松本てふこ
4 ドナルド・キーンを語る
1 キーンさんの遺言 ページ:116
森忠彦
2 ドナルド・キーンと源氏物語 ページ:120
毬矢まりえ
3 日本文学を世界に紹介 ページ:124
5 自選200句で読む ページ:155
1 今瀬剛一の俳句世界
今瀬剛一
6 俳句の実作に役立つ
1 かけ出し俳人のための心得教室<12>困ったときの対処法 ページ:185
2 上手な取り合わせ ページ:186
松尾隆信
3 季語の活かし方 ページ:190
蜂谷一人
4 字余り字足らずのまとめ方 ページ:194
抜井諒一
5 コラム 「俳句ができないとき」の対処法 ページ:198
ふけとしこ
7 連載
1 ふるさとのうた ページ:4
中村琢磨
2 カラー連載 水の歳時記365日 ページ:12
3 カラー連載 いのちの食卓<4> ページ:42
内山章子
4 カラー連載 谷戸だより<4> ページ:46
酒井弘司
5 こころの詩 ページ:49
高村光太郎
6 合縁機縁<2> ページ:125
今井康之
7 移りゆく日本の暮らし<12> ページ:140
宇多喜代子
8 発掘 忌日季語辞典<12>ベートーベン忌 <11>永井一郎忌・入選句発表 ページ:144
夏井いつき
9 高柳克弘のよくわかる名句鑑賞<12> ページ:176
高柳克弘
10 星野高士の添削塾 ページ:182
星野高士
11 日本俳句散歩 ページ:214
12 テーマ俳句 「時雨」「犬」 ページ:216
13 ゆっくり俳句ing 其角の足跡をたどる ページ:218
8 あるふぁ俳壇
1 入選作品発表 ページ:227
池田澄子/選
井上弘美/選
小川軽舟/選
高野ムツオ/選
2 入選作品・選をおえて・講評 ページ:228
3 佳作作品 ページ:236
4 予選通過句 ページ:240
9 BOOKS ページ:200
高柳克弘
井越芳子
田島健一
編集部
10 新刊紹介 ページ:210
11 あるふぁウォッチ ページ:222
1 現代俳句協会五賞表彰式
2 俳人協会四賞授与式
3 おうちde俳句大賞授賞式、奥の細道文学賞
4 ドナルド・キーン賞、ほか
12 読者の声 ページ:269
13 次号の募集 ページ:270
14 次号予告・編集後記 ページ:271
15 バックナンバーのご案内 ページ:154
16 2021年「増刊号」ご案内 ページ:66
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。