検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

親の健康を守る実家の片づけ方 日本初の片づけヘルパーが教える

著者名 永井 美穂/著
著者名ヨミ ナガイ ミホ
出版者 大和書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211873880一般図書597.5//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911610210一般図書597//開架通常貸出在庫 
3 梅田1311482499一般図書597.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
597.5 597.5
収納 高齢者 親子関係 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111263724
書誌種別 図書(和書)
著者名 永井 美穂/著
著者名ヨミ ナガイ ミホ
出版者 大和書房
出版年月 2019.11
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-479-78489-0
分類記号 597.5
タイトル 親の健康を守る実家の片づけ方 日本初の片づけヘルパーが教える
書名ヨミ オヤ ノ ケンコウ オ マモル ジッカ ノ カタズケカタ
副書名 日本初の片づけヘルパーが教える
副書名ヨミ ニホンハツ ノ カタズケ ヘルパー ガ オシエル
内容紹介 親のためにできるのは、きれいにするための片づけではなく、危険をなくす片づけです! 実家の高齢の親が健康、安全に暮らすために、娘や息子ができる片づけの方法を、イラストを交えて具体的に紹介します。
著者紹介 1965年愛知県生まれ。介護福祉士、整理収納アドバイザー。日本初の片づけヘルパー。メディアにも多数出演。
件名1 収納
件名2 高齢者
件名3 親子関係

(他の紹介)内容紹介 日本初の片づけヘルパーが高齢者が健康、安全に暮らせる片づけを指南!親とケンカにならない言葉「こんなのいらない!」でなく「ちょうだい!」、「きれい」より「安全第一」、床にモノを置かないのが究極のバリアフリー、生前整理はこれからの人生をどう生きるかの確認作業…などノウハウがぎっしり!
(他の紹介)目次 寝たきりの人が部屋を片づけたら歩くように
1 親とケンカしない片づけのコツ(親はゴチャゴチャしてても気にならない
「片づけて!」と言われると親はカチンとくる ほか)
2 親のためにできる片づけのコツ(床にはモノを置かない
片づいていることが究極のバリアフリー ほか)
3 介護が必要になったときの片づけのコツ(脳疾患で片麻痺になってしまったら
認知症になったときの片づけ ほか)
4 最期を迎えるための片づけのコツ(親にエンディングノートを書いてもらう
遺族が困らない形見分けリストの作り方 ほか)
(他の紹介)著者紹介 永井 美穂
 1965年愛知県生まれ。認知症が進行した祖父の最期に、怖くて手を握ることができなかった後悔から、10年勤めたテレビ制作会社を辞め、介護の仕事をしようと決意。介護福祉士として10年間介護事務所に勤務、高齢者の在宅介護に従事する。さらに整理収納アドバイザーの資格を取得し、高齢者が健康、安全に暮らせる環境作り、片づけを実践するために、2009年より日本初の「片づけヘルパー」となって活動を続け、今年で10年を迎える。メディアにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。