検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

周期表に強くなる! サイエンス・アイ新書 SIS-394 化学 身近な例から知る元素の構造と特性 改訂版

著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217372521一般図書431.1/サ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510852468一般図書431/サイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
Chinghis Khān モンゴル-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111094932
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 勝裕/著
著者名ヨミ サイトウ カツヒロ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2017.12
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-9519-8
分類記号 431.11
タイトル 周期表に強くなる! サイエンス・アイ新書 SIS-394 化学 身近な例から知る元素の構造と特性 改訂版
書名ヨミ シュウキヒョウ ニ ツヨク ナル
副書名 身近な例から知る元素の構造と特性
副書名ヨミ ミジカ ナ レイ カラ シル ゲンソ ノ コウゾウ ト トクセイ
内容紹介 周期表がわかれば、物質もわかる。元素の構造と特性を、図版や身近な例を使ってわかりやすく解説する。日本発・アジア初の113番元素「ニホニウム」も取り上げる。
著者紹介 1945年生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。愛知学院大学客員教授。中京大学非常勤講師。名古屋工業大学名誉教授。
件名1 元素
件名2 周期律

(他の紹介)内容紹介 本書は3部構成になっている。第1部はチンギス・ハンが草原で権力の座に上りつめる物語と、1162年の生誕から1206年に全部族をまとめてモンゴル帝国を打ち立てるまで、彼の人生と性格を形づくったさまざまな力を取り上げる。第2部は、チンギス・ハンの孫たちが争い合うようになるまで五世代続いた「モンゴル世界大戦」(1211〜1261年)を通じ、モンゴル人が歴史の表舞台に登場する経緯を追う。第3部は、そののち百年の平和と、現代社会につながる政治的・商業的・軍事的構造の基礎を築いた「グローバルな目覚め」(1262〜1962年)を掘り下げる。
(他の紹介)目次 消えた征服者
第1部 草原の恐怖支配―1162〜1206(血の塊
三つの川の物語
ハンたちの戦い)
第2部 モンゴル世界大戦―1211〜1261(金国皇帝に唾する
スルタン対ハン
ヨーロッパの発見と征服
王妃たちの抗争)
第3部 グローバルな目覚め―1262〜1962(クビライ・ハンと新モンゴル帝国
黄金の光
幻想の帝国)
チンギス・ハンの永遠の魂
(他の紹介)著者紹介 ウェザーフォード,ジャック
 先住民文化研究の第一人者であり、長年にわたってミネソタ州マカレスター大学の人類学教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星川 淳
 1952年、東京生まれ。作家・翻訳家。国際環境NGO事務局長、市民活動助成基金代表理事など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横堀 冨佐子
 東京大学文学部英文学科卒。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。