検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シリーズ・人間教育の探究 3 教育における評価の再考

著者名 梶田 叡一/監修
著者名ヨミ カジタ エイイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217840550一般図書370.8/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111390730
書誌種別 図書(和書)
著者名 梶田 叡一/監修   浅田 匡/監修   古川 治/監修
著者名ヨミ カジタ エイイチ アサダ タダシ フルカワ オサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2021.3
ページ数 6,245p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-08845-4
分類記号 370.8
タイトル シリーズ・人間教育の探究 3 教育における評価の再考
書名ヨミ シリーズ ニンゲン キョウイク ノ タンキュウ
内容紹介 生物的存在としてのヒトが成熟した大人としての人間へと豊かに成長・発達するためには-。学習者自身のよさや成果を見取り、意欲などを高める評価の教育性に注目し、教師、管理運営、学習者の観点から、評価の意義を探る。
件名1 教育

(他の紹介)内容紹介 JR株放出にのしかかる国鉄債務の行方!歴史的証言をもとにつづる一大ドキュメント。
(他の紹介)目次 第1部 成熟JRの次の十年(JRの模範、電鉄型経営の危機
JR東海上場
JR完全民営化への課題)
第2部 すべての懸案は国鉄債務28兆円に通じる(整備新幹線は、国鉄債務問題の前しょう戦
国鉄長期債務28兆円の憂鬱
国民負担21兆円は誰が負担するのか
国鉄長期債務28兆円問題解決は、行財政改革の一里塚)


内容細目

1 人間教育におけるひとがひとを育てる評価   1-7
古川 治/著
2 教育評価の基本   教育の質を保証するために   11-30
西岡 加名恵/著
3 評価基準として教育目標を考える   31-56
浅田 匡/著 遠山 孝司/著 細川 和仁/著
4 授業の評価   57-76
河野 麻沙美/著
5 カリキュラムを評価する   77-96
安彦 忠彦/著
6 学校を評価する   97-118
曽余田 浩史/著
7 教育における評価の意義   119-128
梶田 叡一/著
8 学習意欲を育てる評価   131-151
伊藤 崇達/著
9 自己を育てる評価   自己を評価する   152-173
天谷 祐子/著
10 キャリア教育と評価   174-195
三川 俊樹/著
11 「わかること」と評価   196-211
遠山 孝司/著 浅田 匡/著
12 「できること」と評価   212-232
北村 勝朗/著
13 人を育て,人が育つ評価を   233-237
浅田 匡/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。