検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

聖者のレッスン 東京大学映画講義

著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011523352一般図書778//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

四方田 犬彦
2019
778.04 778.04
映画 宗教と芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111264202
書誌種別 図書(和書)
著者名 四方田 犬彦/著
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2019.10
ページ数 345p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-25643-6
分類記号 778.04
タイトル 聖者のレッスン 東京大学映画講義
書名ヨミ セイジャ ノ レッスン
副書名 東京大学映画講義
副書名ヨミ トウキョウ ダイガク エイガ コウギ
内容紹介 映画の聖性と表象不可能性を論じた、映画宗教学講義。カトリックの聖人と、イエス・キリストの映画的表象、東アジアの宗教的創始者・指導者の表象、20世紀の絶滅収容所という厄難を取り上げる。
著者紹介 1953年大阪生まれ。明治学院大学教授などを歴任。映画、文学、漫画、演劇、料理と、幅広い文化現象をめぐり、著述に専念。「詩の約束」で鮎川信夫賞を受賞。
件名1 映画
件名2 宗教と芸術

(他の紹介)内容紹介 往古のジョルジュ・メリエスから、カール・テオドア・ドライヤー、ロベルト・ロッセリーニ、ピエル・パオロ・パゾリーニ、ルイス・ブニュエルまで、キリスト教の聖者物語を監督した巨匠たち。海の女神をはじめ、神道仏教の改革者たちに魅惑されたアジアの監督たち。強制収容所の悲惨を映画で描きうるかと悩んだ現代の監督たち。映画の聖性と表象不可能性を論じた、映画宗教学講義がここに開帳!
(他の紹介)目次 聖者とは誰か
ジャンヌ・ダルクの系譜
ジャンヌ・ダルクの諸相
神の道化師、フランチェスコ
聖セバスチャンの殉教
イエス・キリストの映画的表象
東アジア最大の女神 媽祖
出口王仁三郎とトランスジェンダー
三國連太郎による親鸞
アウシュヴィッツと事後性
それでも映像を残す
奇跡と愚行
無戒と破戒
(他の紹介)著者紹介 四方田 犬彦
 1953年、大阪箕面に生まれる。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。長らく明治学院大学教授として映画学を講じ、コロンビア大学、ボローニャ大学、清華大学(台湾)、中央大学校(ソウル)などで客員教授・客員研究員を歴任。現在は映画、文学、漫画、演劇、料理と、幅広い文化現象をめぐり、著述に専念。『月島物語』で斎藤緑雨文学賞を、『映画史への招待』でサントリー学芸賞を、『モロッコ流謫』で伊藤整文学賞を、『ルイス・ブニュエル』で芸術選奨文部科学大臣賞を、『詩の約束』で鮎川信夫賞を受けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。