検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

品川区史 資料編

著者名 東京都品川区/編纂
著者名ヨミ トウキョウト シナガワク
出版者 東京都品川区
出版年月 1971.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210218150一般図書H213.61/シ/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
913.6 913.6
社会福祉 家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810011124
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都品川区/編纂
著者名ヨミ トウキョウト シナガワク
出版者 東京都品川区
出版年月 1971.6
ページ数 6,1319,17p 図版7枚
大きさ 22cm
分類記号 213.61
タイトル 品川区史 資料編
書名ヨミ シナガワ クシ
件名1 東京都品川区-歴史

(他の紹介)内容紹介 いま家族に何が起こっているのか―。本書において家族福祉は、家族の多様化を支援し、ライフスタイルとしての多様な家族形態に対する主体的な選択を保障する援助サービスであると定義される。実践に役立つ家族福祉の理論が求められるなかで、最新の理論を踏まえて家族福祉の全体像を提示する。
(他の紹介)目次 序章 家族福祉を考える
第1章 家族福祉の視点とは何か
第2章 家族福祉の概念の変遷
第3章 老人問題からみた家族福祉
第4章 障害児問題からみた家族福祉
第5章 精神障害者問題からみた家族福祉
第6章 フェミニズムからみた家族福祉
第7章 地域問題からみた家族福祉
第8章 援助技法からみた家族福祉
第9章 家族政策からみた家族福祉
終章 明日への家族福祉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。