検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大石内蔵助 光文社文庫 グラフィティにんげん謎事典 日本の英雄か?その正体は

著者名 加来 耕三/著
著者名ヨミ カク コウゾウ
出版者 光文社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213564295一般図書B281//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加来 耕三
1999
210.04 210.04
日本-歴史 武器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810482864
書誌種別 図書(和書)
著者名 加来 耕三/著
著者名ヨミ カク コウゾウ
出版者 光文社
出版年月 1999.12
ページ数 196p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-72705-0
分類記号 289.1
タイトル 大石内蔵助 光文社文庫 グラフィティにんげん謎事典 日本の英雄か?その正体は
書名ヨミ オオイシ クラノスケ
副書名 日本の英雄か?その正体は
副書名ヨミ ニホン ノ エイユウ カ ソノ ショウタイ ワ

(他の紹介)内容紹介 古来の弓、槍から、戦国時代の火縄銃、先の大戦における戦車まで―日本軍の武器の性能、運用法を検証することで、日本史の真実を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 日本軍はなぜ「投げ槍」を使わなかったのか
第2章 朝鮮半島から離れたことで変容した日本の武器性能
第3章 鉾と楯から見た日本の武器事情
第4章 日本の騎兵はどのように戦ったのか
第5章 日本の弓はいったいどれくらいの威力があったのか
第6章 楯を軽視した特殊事情
第7章 テレビ時代劇とはまったく違う日本の合戦
第8章 なぜ大砲をうまく使いこなせなかったのか
第9章 日本人はなぜ火縄銃に銃剣をつけなかったか
第10章 日本陸軍はなぜ“性能が劣った戦車”にこだわり続けたのか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。