検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人は語り続けるとき、考えていない 対話と思考の哲学

著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ テツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211874367一般図書104//開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1217610359一般図書104/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河野 哲也
2019
104 104
哲学 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111265712
書誌種別 図書(和書)
著者名 河野 哲也/著
著者名ヨミ コウノ テツヤ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.10
ページ数 9,238p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-024539-5
分類記号 104
タイトル 人は語り続けるとき、考えていない 対話と思考の哲学
書名ヨミ ヒト ワ カタリツズケル トキ カンガエテ イナイ
副書名 対話と思考の哲学
副書名ヨミ タイワ ト シコウ ノ テツガク
内容紹介 思考と対話はどんな関係にあるのか。「考える」と「思う」の違いは何か。対話する身体はどのように考えているのか。対話における安全性(セイフティ)の条件とは何か。「子どもの哲学」「哲学カフェ」の実践をふまえ探究する。
著者紹介 1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。博士(哲学)。専門は哲学、倫理学、教育哲学。NPO法人「こども哲学・おとな哲学アーダコーダ」副代表理事。著書に「境界の現象学」など。
件名1 哲学
件名2 思考

(他の紹介)内容紹介 教育ではアクティブ・ラーニングの推進が叫ばれ、産業ではAI化とそれへの対応が議論される。そんななか、創造的な思考力や対話力のよりいっそうの育成強化が重視されている。しかし、そもそも思考と対話はどんな関係にあるのか。「考える」と「思う」はどう違うのか。対話する身体は、どのように考えているのか。誰もが安心して自分の考えを表現する場を確保し、維持できること、つまり対話における安全性(セイフティ)の条件とは何か。―「子どもの哲学」「哲学カフェ」の豊富な実践をふまえて探究する。
(他の紹介)目次 序章 岐路の時代の対話と思考
第1章 ソクラテスは問答で何がしたかったのか
第2章 思考とは何か(1)―情念と問い
第3章 思考とは何か(2)―対話との関係
第4章 私の中で誰が話し、誰が思うのか―哲学対話とオープンダイアローグ
第5章 対話する身体はどのように考えているか
第6章 合理性と非合理性、そして架け橋としての感情
第7章 対話・教育・倫理
(他の紹介)著者紹介 河野 哲也
 1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。博士(哲学)。専門は哲学、倫理学、教育哲学。NPO法人「こども哲学・おとな哲学 アーダコーダ」副代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。