検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

村の生活聞き書 岩崎敏夫著作集 4

著者名 岩崎 敏夫/著
著者名ヨミ イワサキ トシオ
出版者 名著出版
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212306250一般図書382.1/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
E E
明智 光秀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810265578
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩崎 敏夫/著
著者名ヨミ イワサキ トシオ
出版者 名著出版
出版年月 1991.1
ページ数 334p
大きさ 22cm
ISBN 4-626-01396-1
分類記号 382.126
タイトル 村の生活聞き書 岩崎敏夫著作集 4
書名ヨミ ムラ ノ セイカツ キキガキ
件名1 いわき市-風俗
件名2 飯舘村(福島県)-風俗

(他の紹介)内容紹介 文武兼ね備えたエリート武将は、いかに本能寺の変へと追い詰められていったのか。牢人医師としての出発点から、延暦寺焼き討ちで見せる冷酷さ、織田家中における異例のスピード出世、武官としての比類なき実力まで。近年急速に進む光秀研究の成果を踏まえ、謎多き素顔に英雄史観・陰謀論を排し、とことん実証的に迫る。気鋭の中世史家による、渾身の一作!
(他の紹介)目次 新時代の子供たち
第1部 明智光秀の原点(足利義昭の足軽衆となる
称念寺門前の牢人医師
行政官として頭角を現す
延暦寺焼き討ちと阪本城)
第2部 文官から武官へ(織田家中における活躍
信長の推挙で惟任日向守へ
丹波攻めでの挫折
興福寺僧が見た光秀)
第3部 謀反人への道(丹波制圧で期待に応える
領国統治レースの実態
本能寺の変へ)
明智光秀と豊臣秀吉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。