検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

使える!予習と復習の勉強法 ちくま新書 1784 自主学習の心理学

著者名 篠ケ谷 圭太/著
著者名ヨミ シノガヤ ケイタ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218083846一般図書375.1/シ/ティーンズ通常貸出在庫 
2 江南1511040915一般図書375//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
193 193
音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111647846
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠ケ谷 圭太/著
著者名ヨミ シノガヤ ケイタ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.3
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07610-6
分類記号 375.16
タイトル 使える!予習と復習の勉強法 ちくま新書 1784 自主学習の心理学
書名ヨミ ツカエル ヨシュウ ト フクシュウ ノ ベンキョウホウ
副書名 自主学習の心理学
副書名ヨミ ジシュ ガクシュウ ノ シンリガク
内容紹介 認知心理学をもとにしながら、勉強のやり方について研究してきた著者が、人間の「学習」や「情報処理」に関する理論や様々な研究結果をもとに、大切にしたい予習方法や復習方法を解説。学校の勉強以外でも役に立つ情報が満載。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。学習院大学文学部心理学科教授。博士(教育学)。著書に「「深い理解」につなげる家庭学習」など。
件名1 学習法
件名2 学習心理学

(他の紹介)内容紹介 古今の傑作の中でも、真に「名曲」と称揚されるべき作品は何か?ベートーヴェンの引用テクニック、チャイコフスキーの感情表現、ショパンの驚異的構築力、ラヴェルの計算の妙―。文豪ロマン・ロラン(一八六六〜一九四四)ら随一の批評家の考察を交えて、十二人の作曲家と代表作を多角的に検証。名曲を「再発見」する旅へと誘う。
(他の紹介)目次 プロローグ モーツァルトに「名曲」を求めて
英雄の条件―“英雄交響曲”と“英雄の生涯”
名曲が認められるまで―チャイコフスキーの二大協奏曲
編曲の魅力を捉える―ドビュッシーとラヴェル
“雨だれ”の構造―ショパンの省略法について
“指環”の構図―ヴァーグナーのライトモチーフとは
“トロイメライ”をめぐって―情緒か、構造か
改作の意味を探る―ブルックナーの交響曲をめぐって
三つの未完成交響曲―シューベルト ブルックナー マーラー
形式のコンプレックス―“第九交響曲”を解剖する
エピローグ マーラー「復活の歌」
(他の紹介)著者紹介 諸井 誠
 1930年東京生まれ。作曲家。音楽評論家。1952年、東京音楽学校本科作曲科を卒業。翌年、ベルギーのエリザベート王妃国際音楽コンクール入賞。27、29、32回、国際現代音楽協会世界音楽祭入選。彩の国さいたま芸術劇場初代館長。著書多数。2013年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。