検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヘンテコリンおじさん 講談社の創作絵本

著者名 みやにし たつや/作絵
著者名ヨミ ミヤニシ タツヤ
出版者 講談社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320766652児童図書E/黄みや/開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920561651児童図書E/みや/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オイゲン・ヨッフム バイエルン放送交響楽団 ジュスト,カッポーネ カール・ベーム ビルギット,ニルソン ヴィ…
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110296343
書誌種別 図書(児童)
著者名 みやにし たつや/作絵
著者名ヨミ ミヤニシ タツヤ
出版者 講談社
出版年月 2013.10
ページ数 [32p]
大きさ 27cm
ISBN 4-06-132558-6
分類記号 E
タイトル ヘンテコリンおじさん 講談社の創作絵本
書名ヨミ ヘンテコリン オジサン
内容紹介 ヘンテコリン、だけどなんだかかっこいい。こんなおじさんがいてくれたら、何があってもだいじょうぶ! みんなに幸せを運ぶ、ヘンテコリンおじさんのお話を紹介します。
著者紹介 日本大学芸術学部美術学科卒業。「きょうはなんてうんがいいんだろう」で講談社出版文化賞絵本賞、「ふしぎなキャンディーやさん」で日本絵本賞読者賞受賞。静岡県在住。

(他の紹介)内容紹介 AI、友だち、サイコパス、同性愛―。身近な思考実験を通して、常識を疑うための4ステップが身につく!
(他の紹介)目次 第1部 生きるとは、考えること―哲学者以前の君へ(生きること、考えること
「わかった」風の大人たちを疑え
ソクラテスはなぜ死刑になったのか?
子どもは生まれながらに「哲学者」なのか?
常識を知ったときにはじめて「哲学」がはじまる ほか)
第2部 考え抜くためのレッスン―直感からはじめる8つの思考実験(「コピペ」を考える―パクリはいけないことなのか?
「個性」を考える―ほんとうの自分は存在するか?
「サイコパス」を考える―共感できるのはいいことか?
「同性愛」を考える―なぜ認められないのか?
「友だち」を考える―どこからが敵なのか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 裕一朗
 1954年福岡県生まれ。玉川大学文学部名誉教授。九州大学大学院文学研究科哲学・倫理学専攻修了。博士(文学)。九州大学助手、玉川大学文学部教授を経て、2019年より現職。西洋の近現代哲学を専門とするが興味関心は幅広く、哲学とテクノロジーの領域横断的な研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。