検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる家族社会学 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ

著者名 西野 理子/編著
著者名ヨミ ニシノ ミチコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217634094一般図書361.6/ニ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
361.63 361.63
家族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111270451
書誌種別 図書(和書)
著者名 西野 理子/編著   米村 千代/編著
著者名ヨミ ニシノ ミチコ ヨネムラ チヨ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.12
ページ数 5,183p
大きさ 26cm
ISBN 4-623-08551-4
分類記号 361.63
タイトル よくわかる家族社会学 やわらかアカデミズム・<わかる>シリーズ
書名ヨミ ヨク ワカル カゾク シャカイガク
内容紹介 家族社会学が取り組んできた領域やテーマを広くとりあげ、家族社会学の理論と活用をわかりやすく説明。その学問領域が、これまで何を明らかにしようとしてきたかを提示し、さらに研究の可能性を開拓する。
著者紹介 1963年生まれ。東洋大学社会学部教授。
件名1 家族

(他の紹介)目次 prologue 家族社会学の成り立ち
家族をとらえる理論と視角
結婚:理論から家族をとらえる(1)
家事分担:理論から家族をとらえる(2)
子の養育:理論から家族をとらえる(3)
高齢期のケア:理論から家族をとらえる(4)
夫婦間の情緒的関係:理論から家族をとらえる(5)
中期親子関係:理論から家族をとらえる(6)
きょうだい関係:理論から家族をとらえる(7)
祖父母・孫関係:理論から家族をとらえる(8)
親になること・妊娠と出産:理論から家族をとらえる(9)
家族支援:理論から家族をとらえる(10)
家族と社会
家族社会学の隣接領域
現代家族をめぐる諸問題へのアプローチ
(他の紹介)著者紹介 西野 理子
 1963年生まれ。東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米村 千代
 1965年生まれ。千葉大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。