検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

すき

著者名 有田 奈央/さく
著者名ヨミ アリタ ナオ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121179311児童図書E/あり/開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 花畑0720945328児童図書E/はし/緑開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820865913児童図書E/あり/開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920632882児童図書E/あり/開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222586891児童図書E901/アリ/開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 江南1520393859児童図書E901/あり/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111271452
書誌種別 図書(児童)
著者名 有田 奈央/さく   羽尻 利門/え
著者名ヨミ アリタ ナオ ハジリ トシカド
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2019.11
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
ISBN 4-87981-690-0
分類記号 E
タイトル すき
書名ヨミ スキ
内容紹介 ぼくの「すき」なあそび、わたしの「すき」なほん、ぼくの「すき」なたべもの、わたしの「すき」なおと…。春夏秋冬、日常にある子どもたちの「すき」を描いた、家族のあたたかなお話。
著者紹介 1979年福岡県生まれ。絵本作家。日本児童出版美術家連盟会員。作品に「おならひめ」など。

(他の紹介)内容紹介 満蒙を放棄しない限り日米衝突は必至と考えていた石川は、日中戦争完遂と対米開戦回避が両立するという楽観主義の政府に対し、開戦の条件と時機を提案した。ところが、仏印進駐、米による禁諭措置というシナリオ通りに歴史は動く。「不規弾」の異名をもち、日独伊三国同盟を支持、対米強硬を貫いた主張の背景を検証。初文庫化。
(他の紹介)目次 支那大陸をめぐる日米の争い
ワシントンおよびロンドン会議の真意義
日米海軍競争史
満州事変をめぐって
ヤマを迎えた一九三六年
愚かなる支那事変
第二次世界大戦の前夜
欧州大戦の火ぶた切らる
日本は欧州戦争にかかわらず支那事変に猪突す
日独伊三国同盟と日ソ中立条約
太平洋の波高し
第二次近衛内閣と日米交渉
独ソ開戦す
米英の追いこみとさまよう日本
太平洋戦争の開幕―ハル・ノート前後
十五年後におもう―「むすび」にかえて
(他の紹介)著者紹介 石川 信吾
 1894(明治27)年、山口県生まれ。海軍兵学校(四二期)、海軍大学卒業。海軍の参謀畑をあゆむ。1935(昭和10)年、ナチス政権下のドイツなどを視察、日独伊三国同盟の成立を推進する。1936(昭和11)年、特務艦「知床」艦長、1937(昭和12)敷設艦「厳島」艦長。1938(昭和13)年、青島海軍特務部長。1939(昭和14)年、興亜院政務部第一課長、1940(昭和15)年、軍務局第二課長となる。1942(昭和17)年、南西方面艦隊参謀副長。1943(昭和18)年、第23航空戦隊司令官、軍需省総動員局総務部長、1944(昭和19)年、運輸本部長兼大本営戦力補給部長。1964(昭和39)年没。著作に大谷隼人名義による『日本之危機』(1931)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。