検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

プラトン『ティマイオス』註解 西洋古典叢書 L031

著者名 カルキディウス/[著]
著者名ヨミ カルキディウス
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217616166一般図書131.3/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
131.3 131.3
Platōn ティマイオス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111272270
書誌種別 図書(和書)
著者名 カルキディウス/[著]   土屋 睦廣/訳
著者名ヨミ カルキディウス ツチヤ ムツヒロ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2019.11
ページ数 478,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-8140-0224-5
分類記号 131.3
タイトル プラトン『ティマイオス』註解 西洋古典叢書 L031
書名ヨミ プラトン ティマイオス チュウカイ
内容紹介 中世において、西欧で直接に読めるほぼ唯一のプラトン作品だった「ティマイオス」のラテン語訳。そのラテン語訳者が自らの翻訳に5倍余りの分量で註解を付した、異教哲学とキリスト教思想を仲介した書。
件名1 ティマイオス

(他の紹介)内容紹介 中世において『ティマイオス』の重要性が決定的となったのは、十二世紀半ばまで、同書のラテン語訳こそが西欧で直接に読めるほぼ唯一のプラトン作品だったからである。本書は、そのラテン語訳者カルキディウスが自らの翻訳に5倍余りの分量で付した註解であり、古代末期のプラトン主義の様相を窺わせると同時に、古代の哲学的議論を中世前期へ伝えた数少ない文献の一つとしても貴重である。
(他の紹介)目次 第1部(宇宙の生成について
魂の誕生について
調和あるいはハルモニアについて
数について
恒星と惑星について ほか)
第2部(生き物の四つの種族について
人類の誕生について
人間の多くは賢いが、賢くない人もいる理由
視覚について
映像について ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 睦廣
 日本大学文理学部哲学科准教授。1963年山梨県生まれ。1993年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。