検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

目からウロコの多変量解析 データ分析の極意に迫る7つの処方箋

著者名 廣野 元久/著
著者名ヨミ ヒロノ モトヒサ
出版者 日科技連出版社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112186515一般図書417//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811853209一般図書417//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
417 417
多変量解析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111272411
書誌種別 図書(和書)
著者名 廣野 元久/著
著者名ヨミ ヒロノ モトヒサ
出版者 日科技連出版社
出版年月 2019.11
ページ数 8,204p
大きさ 21cm
ISBN 4-8171-9684-2
分類記号 417
タイトル 目からウロコの多変量解析 データ分析の極意に迫る7つの処方箋
書名ヨミ メ カラ ウロコ ノ タヘンリョウ カイセキ
副書名 データ分析の極意に迫る7つの処方箋
副書名ヨミ データ ブンセキ ノ ゴクイ ニ セマル ナナツ ノ ショホウセン
内容紹介 AIや機械学習が定着しつつある今、多変量解析を見直そう。事例を通じた多変量解析の落とし穴とその処方箋を、数理に深入りせず、全6話からなる分析ストーリーとして解説する。
著者紹介 株式会社リコーHC事業本部MI事業センター品質保証・薬事推進室長。主な専門分野はSQC、信頼性工学。著書に「JMPによる技術者のための多変量解析」など。
件名1 多変量解析

(他の紹介)内容紹介 多変量解析は単なる古典ではありません。現象の説明や因果の探索に威力を発揮する多変量解析は、予測に威力を発揮するAI(機械学習など)と車の両輪です。コンピュータのパワーに恵まれ、ソフトウェアが充実した今日こそ、AI(機械学習など)をよりよく使いこなすためにも多変量解析を学ぶ意義がますます高まってきました。そこで本書は、事例を通じた多変量解析の落とし穴とその処方箋を、数理に深入りせず誰でも気楽に読み進められる物語に落とし込みました。全6話からなる分析ストーリーでは多変量解析を知っている人にも楽しめる目からウロコな情報を織り込んでいます。かつてない着眼点から観た、まさに“目からウロコの多変量解析”!
(他の紹介)目次 第1話 名脇役の分散分析
第2話 重回帰分析―アイドルはつらいよ
第3話 ロジスティック回帰―七変化
第4話 読者の知らない生存時間分析の世界
第5話 主成分分析と対応分析―蛹の姉妹
第6話 後だしでも人気者の決定分析
付録
(他の紹介)著者紹介 廣野 元久
 1984年、株式会社リコー入社。以来、社内の品質マネジメント・信頼性管理の業務、SQCの啓蒙普及に従事、品質本部QM推進室長、NA事業部SF事業センター所長を経て、現在、HC事業本部MI事業センター品質保証・薬事推進室長。東京理科大学工学部経営工学科非常勤講師(1997〜1998年)、慶應義塾大学総合政策学部非常勤講師(2000〜2004年)。主な専門分野はSQC、信頼性工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。