検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

35の名著でたどる科学史 科学者はいかに世界を綴ったか

著者名 小山 慶太/著
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 丸善出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311468126一般図書402//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111204232
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 慶太/著
著者名ヨミ コヤマ ケイタ
出版者 丸善出版
出版年月 2019.2
ページ数 13,198p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-30370-2
分類記号 402
タイトル 35の名著でたどる科学史 科学者はいかに世界を綴ったか
書名ヨミ サンジュウゴ ノ メイチョ デ タドル カガクシ
副書名 科学者はいかに世界を綴ったか
副書名ヨミ カガクシャ ワ イカニ セカイ オ ツズッタカ
内容紹介 ニュートン「プリンキピア」、ダーウィン「種の起原」…。科学の転換点である16世紀から、現代へつながる科学史において、重要な名著の内容と書かれた時代背景、刊行後どのような影響を与えたのかを解説する。
著者紹介 1948年生まれ。早稲田大学理工学部卒業。同大学名誉教授。理学博士。科学史家。著書に「漱石先生の手紙が教えてくれたこと」「ノーベル賞でつかむ現代科学」など。
件名1 科学-歴史
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 借地契約の結び方から地代・更新・立退きの問題まで地主さん、借地人さん必読の書。借地トラブルの解決法がわかる!
(他の紹介)目次 序章 借地問題の基礎知識
第1章 土地賃貸借契約の要点
第2章 借地期間中の地主と借地人のトラブル
第3章 借地期間の満了と更新
第4章 更新拒絶で問題となる正当事由の研究
第5章 借地紛争と解決法


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。