検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マーラー 叢書・ウニベルシタス 628 音楽観相学

著者名 テオドール・W.アドルノ/[著]
著者名ヨミ テオドール W アドルノ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214362186一般図書762.3/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
288.6 288.6
紋章

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810439317
書誌種別 図書(和書)
著者名 テオドール・W.アドルノ/[著]   竜村 あや子/訳
著者名ヨミ テオドール W アドルノ タツムラ アヤコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1999.2
ページ数 269,12p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-00628-2
分類記号 762.346
タイトル マーラー 叢書・ウニベルシタス 628 音楽観相学
書名ヨミ マーラー
副書名 音楽観相学
副書名ヨミ オンガク カンソウガク
内容紹介 幾重にも疎外された歴史的主体の表現であり、否定性の彼方に「他なるもの」を体験させるマーラーの音楽世界。精緻な作品分析からマーラーの構想・イデー・技術を解き明かし、その現代性を捉える。
著者紹介 1903〜69年。フランクフルト生まれのドイツ系ユダヤ人。「社会の批判理論」で知られるフランクフルト派の総帥。主著に「否定弁証法」「認識論のメタクリティーク」ほか。

(他の紹介)内容紹介 文化放送「福井謙二グッモニ」の人気コーナーが本になった!
(他の紹介)目次 第1章 ええっ!と驚く「コトバの語源」(「やさぐれる」ってどういう状態なの?「ぐれる」と同じ意味ではないの?
相手を馬鹿にするときに使ったりする言葉「すっとこどっこい」の語源って何? ほか)
第2章 間違ってない?「コトバの使い方」(「失笑を買う」とか「失笑する」あきれて笑う意味ではないってホント?
「悩ましい」問題は正しい使い方?議論が「煮詰まる」の正しい意味は? ほか)
第3章 奥行き深い〜い「コトバの世界」(「やぶさかでない」の正しい使い方とは?
「おざなり」と「なおざり」どう違うの? ほか)
第4章 ご存じですか?「イマドキのコトバ」(なぜなに流行語シリーズ。就活における「サイレント」とは?
最近よく聞く「がっつり」っていったいどこから来た言葉なんだ? ほか)
(他の紹介)著者紹介 水谷 加奈
 文化放送アナウンサー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。