検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212173528一般図書321//閉架-文庫通常貸出在庫 
2 梅田1311243933一般図書321//文庫通常貸出在庫 

書誌情報サマリ

タイトル

ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。 スリランカ・農園労働者の現実から見えてくる不平等

著者名 栗原 俊輔/著
著者名ヨミ クリハラ シュンスケ
出版者 合同出版
出版年月 2020.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
740.253 740.253

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111608719
書誌種別 電子書籍
著者名 栗原 俊輔/著
著者名ヨミ クリハラ シュンスケ
出版者 合同出版
出版年月 2020.8
ページ数 1コンテンツ
ISBN 4-7726-1430-6
分類記号 617.4
タイトル ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。 スリランカ・農園労働者の現実から見えてくる不平等
書名ヨミ ボク ワ ロクサイ コウチャ プランテーション デ ウマレテ
副書名 スリランカ・農園労働者の現実から見えてくる不平等
副書名ヨミ スリランカ ノウエン ロウドウシャ ノ ゲンジツ カラ ミエテ クル フビョウドウ
内容紹介 遠いスリランカで茶葉をつむ紅茶農園の労働者たちと、日本でティータイムを楽しむわたしたち。19世紀からほとんど変わらない閉鎖的な社会システムに生きる、スリランカの紅茶プランテーション労働者の不平等な現実を伝える。
件名1 紅茶
件名2 プランテーション
件名3 農業労働

(他の紹介)内容紹介 米国の写真家アーヴィング・ペン(1917‐2009)は、数々の名品を生み出したファッション写真の第一人者である。60年を超えるキャリアの中で試行錯誤を経て確立された独特の技法を、同じく写真業界に身を置く著者が、プロならではの経験と知識に基づいて多面的に分析し、その美の謎にせまる。
(他の紹介)目次 序論(アーヴィング・ペンとは
プロの写真の特性)
第1章 「写真は芸術か」(芸術とは元来社会的存在である
写真を定義する試み ほか)
第2章 アーヴィング・ペンを生んだ時代―広告写真の誕生と発展(カタログ・イラストから写真へ―広告写真の幕開け
アート・ディレクターの誕生 ほか)
第3章 アーヴィング・ペンの生涯(コマーシャル・アーティストとしての出発
『ヴォーグ』誌と写真家アーヴィング・ペンの誕生 ほか)
第4章 アーヴィング・ペンの技法と表象の哲学―美とは、本性とは、真性とは(ファッション写真
車の撮影 ほか)
終章 デジタル時代とアーヴィング・ペン(写真の終焉、写真の未来
広告写真は何処へ行くのか ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 貞方
 写真家。1952年東京都出身。日本大学芸術学部写真学科卒業、放送大学大学院文化科学研究科文化科学修士号取得。日本デザインセンターを経て、1987年野村貞方事務所設立。2007年NY‐STUDIOに名称を改める。New York ADC会員。APA、JPS、NAAC等、1996年第35回日本工業新聞産業広告賞大賞シリーズ広告部門金賞。1996年日本産業広告賞新聞部門シリーズ第一部第一席。1996年朝日広告賞E部門賞。1998年日本産業広告賞新聞部門シリーズ第一部第二席。1998年第五回世界ポスタートリエンナーレトヤマ入賞。1998年第8回環境広告コンクールポスター部門優秀賞。1999年年鑑日本の広告写真APA優秀賞。1999年第9回環境広告コンクールポスター部門優秀賞。1999年第53回広告電通賞雑誌第2部門優秀作品賞。2000年日本産業広告賞新聞部門シリーズ第一部新聞社賞。2002年第23回日本産業経済広告総合展経済産業大臣賞。2005年第47回全国カタログポスター展日本印刷産業連合会奨励賞。2006年第48回全国カタログポスター展印刷出版研究所賞。2008年第36回社団法人日本写真家協会公募展入選。2011年第32回日本BtoB広告賞金賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。