検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

樋口一葉日記を読む 岩波セミナーブックス 89

著者名 鈴木 淳/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911079135一般図書910/ヒ/開架通常貸出在庫 
2 中央1215408129一般図書910.26/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 淳
1996
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310087073
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 淳/著
著者名ヨミ スズキ ジュン
出版者 岩波書店
出版年月 2003.11
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-026609-8
分類記号 910.268
タイトル 樋口一葉日記を読む 岩波セミナーブックス 89
書名ヨミ ヒグチ イチヨウ ニッキ オ ヨム
内容紹介 「江戸派末流の歌人」に連なる樋口一葉。その歌、文、書が融け合った影印図像を自在に引き、その希有な世界に分け入り、その魅力を明らめ、息づく一葉の全身を立ち上げる試み。
著者紹介 1947年宮城県生まれ。国立国文学研究資料館教授。著書に「江戸和学論考」など。

(他の紹介)内容紹介 聴く、奏でる、生みだす…人はなぜ音楽せずにいられないのだろう?作曲家がいろいろな角度から探りました。
(他の紹介)目次 第1章 聴くたのしみ(聴き方はそれぞれ?
ジャンルはどんなものがある? ほか)
第2章 知るたのしみ(音楽の変遷をみてみよう
場所が違えば音楽も異なる? ほか)
第3章 音楽するたのしみ(歌うと幸せになれる?
楽器を奏でるってどんなこと? ほか)
第4章 つくるたのしみ(私にも曲がつくれる?
編曲ってどんなこと? ほか)
(他の紹介)著者紹介 池辺 晋一郎
 作曲家。東京音楽大学名誉教授。1943年水戸市生まれ。東京藝術大学大学院修了。66年、日本音楽コンクール第1位、音楽之友社賞を皮切りに、ザルツブルクテレビオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞、国際エミー賞、文化庁芸術祭優秀賞、尾高賞、毎日映画コンクール音楽賞、日本アカデミー賞最優秀音楽賞、NHK交響楽団・有馬賞、放送文化賞、JXTG音楽賞など受賞多数。2004年、紫綬褒章、18年、文化功労者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。