検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五代友厚と渋沢栄一 洋泉社MOOK 日本を飛躍させたふたりの男の生涯

出版者 洋泉社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 産業情2411600139一般図書289.1/ゴ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笠井 潔
2013
307 307
能率 ノート術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110542158
書誌種別 図書(和書)
出版者 洋泉社
出版年月 2016.3
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8003-0866-5
分類記号 289.1
タイトル 五代友厚と渋沢栄一 洋泉社MOOK 日本を飛躍させたふたりの男の生涯
書名ヨミ ゴダイ トモアツ ト シブサワ エイイチ
副書名 日本を飛躍させたふたりの男の生涯
副書名ヨミ ニホン オ ヒヤク サセタ フタリ ノ オトコ ノ ショウガイ
内容紹介 幕末〜激動の時代を駆け抜けた、近代日本の財界リーダー・五代友厚と渋沢栄一の生涯をビジュアルにたどる。NHKの連続テレビ小説「あさが来た」の主人公、女性実業家の広岡浅子との本当の関係も紹介。

(他の紹介)内容紹介 刑務所で作られた椅子に奇妙な文章が彫られていた。家族を惨殺した猟奇殺人犯が残した不可解な単語は哀しい事件の真相を示しており…(「〓(ケモノ)」)。同級生のひどい攻撃に怯えて毎日を送る僕は、ある女の人と出会う。彼女が持つ、何でも中に入れられる不思議なキャンバス。僕はその中に恐怖心を取って欲しいと頼むが…(「悪意の顔」)。心の「鬼」に捕らわれた男女が迎える予想外の終局とは。驚愕必至の衝撃作。
(他の紹介)著者紹介 道尾 秀介
 1975年生まれ。2004年『背の眼』で第5回ホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しデビュー。05年に上梓された『向日葵の咲かない夏』が08年に文庫化されベストセラーに。07年『シャドウ』で第7回本格ミステリ大賞を受賞。09年『カラスの親指』で第62回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門を受賞。10年『龍神の雨』で第12回大藪春彦賞、『光媒の花』で第23回山本周五郎賞を受賞。11年『月と蟹』で第144回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 竹本健治論   23-46
千街 晶之/著
2 笠井潔論   47-104
法月 綸太郎/著
3 島田荘司論   105-138
法月 綸太郎/著
4 東野圭吾論   139-152
北村 薫/著
5 綾辻行人論   153-176
濤岡 寿子/著
6 折原一論   177-204
田中 博/著
7 法月綸太郎論   205-228
巽 昌章/著
8 有栖川有栖論   229-252
千街 晶之/著
9 宮部みゆき論   253-280
濤岡 寿子/著
10 我孫子武丸論   281-306
夏来 健次/著
11 北村薫論   307-328
加納 朋子/著
12 山口雅也論   329-360
有栖川 有栖/著
13 麻耶雄嵩論   361-394
佳多山 大地/著
14 井上夢人論   395-420
田中 博/著
15 二階堂黎人論   421-450
鷹城 宏/著
16 京極夏彦論   451-472
武田 信明/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。