検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学全集 25 須賀敦子

著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211777974一般図書918/にほん/25開架通常貸出在庫 
2 江北0611789546一般図書918//開架通常貸出在庫 
3 中央1217158417一般図書918/ニカ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311374456一般図書918/ニホン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
481.76 481.76
土壌動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110562427
書誌種別 図書(和書)
著者名 池澤 夏樹/個人編集
著者名ヨミ イケザワ ナツキ
出版者 河出書房新社
出版年月 2016.5
ページ数 517p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-72895-7
分類記号 918
タイトル 日本文学全集 25 須賀敦子
書名ヨミ ニホン ブンガク ゼンシュウ
内容紹介 池澤夏樹個人編集による日本文学全集。25は、「コルシア書店の仲間たち」など、イタリアでの記憶を円熟させ、深い眼差しで描いた、須賀敦子の極上のエッセーと訳詩を収録。解説・年譜つき。

(他の紹介)目次 第1章 土壌動物とは何か(土壌は生物多様性の宝庫
土壌動物の範囲と種類 ほか)
第2章 分類群(ウズムシ目
マキガイ綱(腹足綱) ほか)
第3章 野外におけるマクロ撮影方法(コンパクトデジタルカメラを使う場合
デジタル一眼カメラ(一眼レフ・ミラーレス一眼)を使う場合 ほか)
第4章 土壌動物を対象とした自然観察会の案内(観察会の手引き
環環指標動物としての土壌動物―「自然の豊かさ」について)
(他の紹介)著者紹介 萩原 康夫
 昭和大学富士吉田教育部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 譲
 株式会社PCER/写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島野 智之
 法政大学自然科学センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塚本 勝也
 写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前原 忠
 東京大学大学院農学生命科学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 コルシア書店の仲間たち
2 入口のそばの椅子   8-24
3 銀の夜   25-46
4 街   47-61
5 夜の会話   62-76
6 大通りの夢芝居   77-85
7 家族   86-112
8 小さい妹   113-124
9 女ともだち   125-135
10 オリーヴ林のなかの家   136-146
11 不運   147-157
12 ふつうの重荷   158-166
13 ダヴィデに   あとがきにかえて   167-170
14 ミラノ霧の風景
15 遠い霧の匂い   171-176
16 ガッティの背中   177-191
17 旅のあいまに
18 マリ・ルイーズ   192-195
19 ヴァレリー   196-200
20 インセン   201-204
21 L夫人   205-208
22 ある日、会って…   209-212
23 ヴェネツィアの宿
24 カティアが歩いた道   213-229
25 オリエント・エクスプレス   230-245
26 トリエステの坂道
27 雨のなかを走る男たち   246-258
28 時のかけらたち
29 スパッカ・ナポリ   259-277
30 ガールの水道橋   278-292
31 マルグリット・ユルスナール
32 フランドルの海   293-313
33 砂漠を行くものたち   314-339
34 木立のなかの神殿   340-360
35 ナタリア・ギンズブルグ
36 さくらんぼと運河とブリアンツァ   361-373
37 ふるえる手   374-389
38 私のなかのナタリア・ギンズブルグ   390-400
39 『ある家族の会話』訳者あとがき   401-406
40 『マンゾーニ家の人々』訳者あとがき   407-412
41 『モンテ・フェルモの丘の家』訳者あとがき   413-421
42 ウンベルト・サバ
43 きらめく海のトリエステ   422-436
44 トリエステの坂道   437-454
45 ウンベルト・サバ   455-476
46 詩人とはなにか   477-478
ウンベルト・サバ/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。