検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

在宅難病患者訪問診療事業の手引き 平成9年度版

著者名 東京都衛生局医療福祉部特殊疾病対策課/編集
出版者 東京都衛生局医療福祉部特殊疾病対策課
出版年月 1998.02.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215274489一般図書T492.9/サ/参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110564503
書誌種別 図書(和書)
著者名 第一法規/編集
著者名ヨミ ダイイチ ホウキ
出版者 第一法規
出版年月 2016.6
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-474-05349-6
分類記号 369.17
タイトル 福祉の世界で働く君へ贈る 江草安彦40の言葉
書名ヨミ フクシ ノ セカイ デ ハタラク キミ エ オクル
副書名 江草安彦40の言葉
副書名ヨミ エグサ ヤスヒコ ヨンジュウ ノ コトバ
内容紹介 福祉を目指す人に、“福祉の仕事を通じてどう生きるか”を教えてくれる言葉の数々。戦後、何もないところから福祉事業を始め、障害福祉分野、介護福祉分野を切り拓いた小児科医・江草安彦の歩みを、その言葉とともに紐解く。
件名1 福祉従事者

(他の紹介)内容紹介 98歳の母と暮らして―家事未経験からの在宅介護、涙の手記。突然、母が認知症に!3歳のデビューからずっと一緒の“一卵性親子”、幾多の苦節を乗り越えてきた2人の、感動のノンフィクション。お湯もわかしたことのない著者が自宅介護に挑んだ、3年間の記録。
(他の紹介)目次 第1章 介護の日々
第2章 満州からの逃避行
第3章 私のケアノート
第4章 「名子役」トモ子ちゃん
第5章 父の墓参でシベリアへ
第6章 母との一番楽しかった旅
第7章 もう一度介護の日々、そして現在
(他の紹介)著者紹介 松島 トモ子
 1945年7月、旧満州(中国東北部)奉天に生まれる。翌年、母と共に日本に引き揚げるが、父はシベリア抑留のまま死亡。1950年『獅子の罠』で映画デビュー。以後、名行役として知られる。80本の映画で主演を務め、日本コロムビアから歌手としてもデビュー、少女雑誌、レコード、ラジオ、テレビ、舞台に幅広く人気を博す。1964年、ニューヨークのザ・マスターズ・ハイスクールに留学、卒業後、マーサ・グラハムのダンス・スクールを経て帰国。舞台やテレビ、ラジオ、講演などで活躍。テレビレポーターとして世界の著名人との交流を深め、ライフワークの車椅子ダンスでは1998年に世界選手権で優勝。2020年には芸能生活70周年を迎える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。