検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

100万人に1人の存在になる方法 不透明な未来を生き延びるための人生戦略

著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511676736一般図書159/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤原 和博
2019
159.4 159.4
人生訓 キャリアデザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111279223
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 和博/著
著者名ヨミ フジハラ カズヒロ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2019.12
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10946-5
分類記号 159.4
タイトル 100万人に1人の存在になる方法 不透明な未来を生き延びるための人生戦略
書名ヨミ ヒャクマンニン ニ ヒトリ ノ ソンザイ ニ ナル ホウホウ
副書名 不透明な未来を生き延びるための人生戦略
副書名ヨミ フトウメイ ナ ミライ オ イキノビル タメ ノ ジンセイ センリャク
内容紹介 現在はサラリーマンや公務員であっても、100万人に1人の希少性のある人材に変態(メタモルフォーズ)することが可能。そのための方法を具体的な例を示しながら伝授する。『NewsPicks』連載等に書き下ろしを追加。
著者紹介 1955年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。教育改革実践家。元リクルート社フェロー。東京都では義務教育初の民間校長「杉並区立和田中学校」元校長。著書に「坂の上の坂」など。
件名1 人生訓
件名2 キャリアデザイン

(他の紹介)内容紹介 今後の仕事人生に危機感を抱く人へ送る絶対に食える「キャリアのかけ算」実践ガイド。
(他の紹介)目次 第1部 100万分の1のレアカードになれ―キャリアの大三角形でオンリーワンの希少性をゲットしよう(目指すのは「オリンピックのメダリスト級」―自分で競技のルールを決められるキャリアを築く
自分だけの「旗」を立てる―「会社や組織のブランド」と決別する
アロマセラピストとネイルアーティスト―かけ算の妙で仕事をつくれ
なぜ、希少性を磨く必要があるのか―「コモディティ会社員」と「レアカード仕事人」に分かれていく
まず、一歩目の足場をどこにつくるか―最初のキャリアは事故でいい ほか)
第2部 彼らはこうして「100万人に1人の存在」になった―人生に迷ったら読み返したい10のキャリア(東京で最もオシャレな「コミュニティ・スペース」をつくれる男
素人の私が、5つ星ホテルで飲まれる日本酒をつくれた理由
「この漁村を救いたい」ナウシカに憧れた水産女子の“熱い思い”
エリート街道を外れてカフェ経営。国分寺から発信する新しい経済
キッザニア東京創業メンバーの次なる挑戦。テーマは「自然と子ども」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤原 和博
 教育改革実践家。1955年東京生まれ。1978年東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任。メディアファクトリーの創業も手がける。1993年よりヨーロッパ駐在、1996年同社フェローとなる。2003年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として杉並区立和田中学校の校長を務める。2008年から2011年、橋下徹大阪府知事ならびに大阪府教育委員会の教育政策特別顧問。2014年から佐賀県武雄市特別顧問。2016年から2018年まで奈良市立一条高等学校の校長を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。