検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「ゴッホ」にいつまでだまされ続けるのか YUBISASHI羅針盤プレミアムシリーズ 4-01 はじめてのゴッホ贋作入門

著者名 小林 英樹/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデキ
出版者 情報センター出版局
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311357115一般図書723//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
361.78 361.78
図案

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110054867
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 英樹/著
著者名ヨミ コバヤシ ヒデキ
出版者 情報センター出版局
出版年月 2011.7
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-7958-4523-7
分類記号 723.359
タイトル 「ゴッホ」にいつまでだまされ続けるのか YUBISASHI羅針盤プレミアムシリーズ 4-01 はじめてのゴッホ贋作入門
書名ヨミ ゴッホ ニ イツマデ ダマサレツズケル ノカ
副書名 はじめてのゴッホ贋作入門
副書名ヨミ ハジメテ ノ ゴッホ ガンサク ニュウモン
内容紹介 ワシントン・ナショナルギャラリー展の“目玉の一点”として来日したゴッホの「自画像」は、贋作である! ゴッホ研究の第一人者であり、画家でもある著者が、経験と知識に基づく鋭い分析力で6点の贋作を読み解く。
件名1 贋造

(他の紹介)目次 第1章 グローバル化する上野(山と街の現在
多文化化と流動化の地層―断絶か連続か)
第2章 商品化される「下町」(「下町」アイデンティティのありか
「下町」商品化の系譜)
第3章 生きられる下町(「下町」という両義的な資源
歴史性と大衆性の相克
浮上するコミュニティ)
第4章 「商売の街」の形成と継承(アメ横というアンビバレンス
アメ横における「歴史の不在」
「アメ横商法」とエスニシティをめぐる視線の交錯
「歴史がない」アメ横を継いでいく、ということ)
終章 懐の深い街であり続けるために(都市の多様性という困難
多様性を守るためのパトロール
コミュニティによるコミットメントとガバナンス
契機としてのセキュリティ
聞き続けるコミュニティに向けて)
(他の紹介)著者紹介 五十嵐 泰正
 筑波大学大学院人文社会科学研究科准教授。都市社会学/地域社会学。学生時代から社会学的なフィールドワークを進めてきた上野や、生まれ育った地元の柏で、まちづくりに実践的に取り組むほか、原発事故後の福島県の農水産業をめぐるコミュニケーションにも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。