検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

砂時計のなかで 薬害エイズ・HIV訴訟の全記録

著者名 島本 慈子/著
著者名ヨミ シマモト ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213166265一般図書916/シマ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310908676一般図書916/シマモ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 裕一
2020
913.6 913.6
社会福祉施設 人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400867
書誌種別 図書(和書)
著者名 島本 慈子/著
著者名ヨミ シマモト ヤスコ
出版者 河出書房新社
出版年月 1997.10
ページ数 393p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01171-3
分類記号 498.6
タイトル 砂時計のなかで 薬害エイズ・HIV訴訟の全記録
書名ヨミ スナドケイ ノ ナカ デ
副書名 薬害エイズ・HIV訴訟の全記録
副書名ヨミ ヤクガイ エイズ エイチアイヴイ ソショウ ノ ゼンキロク
内容紹介 エイズという言葉すらなかった1980年以前、感染は既に始まっていた。十数年に渡る原告たちの「事実に近づくための闘い」。悩み、苦しむ彼らの心。和解が成立した今だから公表できる、HIV訴訟裁判の実態と衝撃の真実。
著者紹介 1951年大阪府生まれ。京都府立大学文学部卒業。「月刊奈良」「読売ライフ」編集部を経て現在、企画会社に勤務。
件名1 エイズ
件名2 血液製剤

(他の紹介)内容紹介 「アホらしくてやってられない」と辞めていくスタッフの本音はどこにあるのか。どんどん辞めていく状況をストップさせるには、どこから手をつけたらいいのか。人材不足の現状に歯止めをかけるには介護現場にどのような「しくみ」が必要なのか。施設長・介護リーダーのためのマネジメント超入門。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ介護現場からどんどん人が辞めていくのか
第2章 「介護マネジメントがない」ために現場が回らなくなってきている
第3章 「人が辞めない」介護現場の働きやすい環境の作り方 実践編
第4章 「人が辞めない」介護現場の魅力づくりのポイント 実践編
第5章 「人が辞めて回らなくなる」介護現場崩壊の危機から守るためにするべきこと
第6章 「人が辞めない」現場を作る施設長・介護リーダーの仕事
第7章 「人が辞めない」介護現場を作る絶対ルール
(他の紹介)著者紹介 中尾 浩康
 1955年大阪生まれ。介護施設経営コンサルタント。商社マン、塾講師、病院事務長、財務経理マンとして海外勤務などを経験し、父親の死を契機に福祉の世界に飛び込む。介護現場の豊富な経験を経て特養施設長、救護施設長など社会福祉施設で活躍する。一方で、福祉サポート一滴舎を立ち上げ、介護施設経営コンサルタントとして、全国の特養など施設の業務改善支援、経営支援、講演活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。