検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大正児童文学 近代日本の青い窓

著者名 野口 存弥/著
著者名ヨミ ノグチ ノブヤ
出版者 踏青社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212816852一般図書909/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810332358
書誌種別 図書(和書)
著者名 野口 存弥/著
著者名ヨミ ノグチ ノブヤ
出版者 踏青社
出版年月 1994.9
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-924440-29-9
分類記号 909
タイトル 大正児童文学 近代日本の青い窓
書名ヨミ タイショウ ジドウ ブンガク
副書名 近代日本の青い窓
副書名ヨミ キンダイ ニホン ノ アオイ マド
内容紹介 鈴木三重吉と『赤い鳥』、芥川竜之介、宮沢賢治の童話、北原白秋、野口雨情の童謡など、大正児童文学の展開を独自の創見と新資料によって分析し、作家や詩人の実像に迫る。
著者紹介 1931年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。父は野口雨情。出版編集者などを経る。現在、『緑の手帖』同人誌『群系』等小説を発表中。著書に「父野口雨情」「異形の男」など。
件名1 児童文学-歴史
件名2 日本文学-歴史-大正時代

(他の紹介)内容紹介 碓井ヒカルは歌舞伎町「アリア」のナンバー1ホスト。ある日、店の太客から「鬼の腕」なる謎の干物をネットオークションに代理出品するよう持ちかけられたヒカルは、半信半疑でそれに応じる。すると「鬼の腕」は、なんと一千万円で落札されてしまった。ときを同じくして、ヒカルは道ばたでカイという不思議な少女に呼び止められる。指示されるままに古書店で一冊の仕掛け絵本を購入すると、それは例の「鬼の腕」にまつわる平安時代の「渡辺綱の鬼退治」の物語で―。カイに連れられ、本の中へダイブしたヒカルの運命は?元気がでるおとぎ話、爆誕!
(他の紹介)著者紹介 堀川 アサコ
 青森県生まれ。2002年、『芳一―鎮西呪方絵巻』が第十五回小説すばる新人賞の最終候補に。2006年、『闇鏡』で第十八回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。