検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自力で血圧を下げる30の法則

著者名 岩嶋 義雄/著
著者名ヨミ イワシマ ヨシオ
出版者 宝島社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311515852一般図書493.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 登 石川 寛子
1978
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110596263
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩嶋 義雄/著
著者名ヨミ イワシマ ヨシオ
出版者 宝島社
出版年月 2016.9
ページ数 109p
大きさ 21cm
ISBN 4-8002-5980-6
分類記号 493.25
タイトル 自力で血圧を下げる30の法則
書名ヨミ ジリキ デ ケツアツ オ サゲル サンジュウ ノ ホウソク
内容紹介 「パンよりごはん」「小皿で自然に減量」「風呂掃除は運動に匹敵」…。循環器医療の最先端「国循」の名医が、高血圧の正しい知識や、自力で血圧を下げる生活改善の工夫を紹介する。書き込み式の血圧記録ノートも収録。
件名1 高血圧
改題・改訂等に関する情報 「自力で血圧を下げる本」(2015年刊)の改題改訂

(他の紹介)内容紹介 マッカーサーの右腕だった情報参謀が明かす、占領下の東京で繰り広げられた壮絶なインテリジェンス戦争の内幕。
(他の紹介)目次 第1章 日本降伏
第2章 マッカーサーと昭和天皇
第3章 “洗脳”されたソ連引き揚げ者
第4章 ゾルゲ事件の全貌
第5章 民政局(GS)との対立
第6章 GHQ内部への調査活動
第7章 朝鮮戦争は不意打だったか
第8章 朝鮮戦争とインテリジェンス
第9章 マッカーサーとトルーマンの対決
(他の紹介)著者紹介 延 禎
 1925年、ソウル生まれ。中央大学法学部入学後、44年に学徒志願兵として入隊、関東軍に配属。終戦と同時に部隊を離れてソウルに辿りつく。韓国軍創設と同時に韓国海軍に入隊、少佐の1949年にGHQ‐G2配下のZ機関に派遣される。52年初めに機関が解散されるまで日本、アメリカ、朝鮮半島におけるZ機関の主要な諜報工作に参加。アメリカ在住の2004年、没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平塚 柾緒
 1937年、茨城県生まれ。太平洋戦争研究会、近現代フォトライブラリー主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 食文化にみる地域性   17-26
市川 健夫/著
2 郷土料理の地理的分布   27-43
高阪 ムツ子/著
3 東西食文化の日本海側の接点に関する研究   幾つかの「食」についての接点の位置について   45-74
本間 伸夫/著
4 会津の郷土料理つと豆腐について   77-97
佐原 昊/著
5 戦前・戦後における郷土食おやきの変容と食生活   99-117
三田 コト/著
6 岐阜市におけるアユのなれずし   119-133
日比野 光敏/著
7 瀬戸内沿岸地帯にみられる海藻の食習慣とその背景   135-153
今田 節子/著
8 三陸漁村における年中行事食の伝承   岩手県宮古市大字重茂八部落の実態   157-182
大森 輝/著
9 冷泉家の年中行事と食生活   183-196
冷泉 貴実子/著
10 餅なし正月・再考   複合生業論の試み   197-239
安室 知/著
11 風土と食習からみた正月料理   241-252
松下 幸子/著
12 讃岐の「晴れ食」   婚礼用・葬礼用(仏事)の食事を中心に   255-266
秋山 照子/著
13 近世郷土史料からみた行事と食生活   文化・文政期における端午の節供考   267-284
森 基子/著
14 琉球国久米村の焼香行事食   変遷と特徴   285-303
金城 須美子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。