検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの自信が育つほめ方・叱り方 10000人の子どもと向き合ってきた保育カウンセラーが教える

著者名 山下 直樹/著
著者名ヨミ ヤマシタ ナオキ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112368493一般図書379//開架通常貸出在庫 
2 中央1218038444一般図書599.9/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルバート・S.ライオンズ 鏡 リュウジ
2024
536 536
精神分析 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111588575
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 直樹/著
著者名ヨミ ヤマシタ ナオキ
出版者 日本能率協会マネジメントセンター
出版年月 2023.7
ページ数 254p
大きさ 21cm
ISBN 4-8005-9104-3
分類記号 379.9
タイトル 子どもの自信が育つほめ方・叱り方 10000人の子どもと向き合ってきた保育カウンセラーが教える
書名ヨミ コドモ ノ ジシン ガ ソダツ ホメカタ シカリカタ
副書名 10000人の子どもと向き合ってきた保育カウンセラーが教える
副書名ヨミ イチマンニン ノ コドモ ト ムキアッテ キタ ホイク カウンセラー ガ オシエル
内容紹介 自信のある子に育てるには、子どもをどのようにほめるか。また、叱ることで子どもをどのように導いていくことができるのか。シュタイナー教育と臨床心理学に基づいて、3〜5歳の子どもとの関わり方を具体的に伝える。
著者紹介 名古屋生まれ。名古屋短期大学保育科教授、保育カウンセラー、臨床心理士、公認心理師。
件名1 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 死とは、長い過程であって特定の瞬間ではない。人生の最終段階までに現れる、否認と孤立・怒り・取り引き・抑鬱・受容、そして希望―。二百人に及ぶ末期患者への直接面接取材で、死に至る人間の心の動きをさぐり、家族、病院関係者が、患者の暗黙の訴えと向き合うきっかけとなった、画期的名著。
(他の紹介)目次 死の恐怖について
死とその過程に対するさまざまな姿勢
第一段階/否認と孤立
第二段階/怒り
第三段階/取り引き
第四段階/抑鬱
第五段階/受容
希望
患者の家族
末期患者へのインタビュー
死とその過程に関するセミナーへの反応
末期患者の精神療法
(他の紹介)著者紹介 キューブラー・ロス,エリザベス
 精神科医。1926年、スイスのチューリヒに生まれる。チューリヒ大学に学び、1957年学位取得。その後渡米し、ニューヨークのマンハッタン州立病院、コロラド大学病院などをへて、1965年シカゴ大学ビリングズ病院で「死とその過程」に関するセミナーをはじめる。1969年、『死ぬ瞬間』を出版して国際的に有名になる。著書多数。2004年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 晶
 1952年、東京生まれ。東京大学文学部ロシア文学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程満期修了。現在、法政大学名誉教授、早稲田大学大学院客員教授。専攻は文学批評、精神分析学、舞踏史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 たった五分でも君と話したい   5-23
橘 しづき/著
2 ある詐欺師の告白   25-46
仲里 恵亮/著
3 宇宙に一番近い場所   47-76
しおやま よる/著
4 まんまや食堂のカレーライス   77-106
藤村 げっげ/著
5 鳩羽色の憂鬱   107-127
青の キカ/著
6 赤い愛は鼓動する   129-147
天野 つばめ/著
7 夏空の下、狐と走る   149-178
蒼生 光希/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。